株式会社 橋本組
週休2日で働く、地域No.1の建設会社!
◆年間休日120日◆
◆産休・育休後の職場復帰率100%◆
◆全社員にiPhoneを貸与、社内SNSで情報を共有◆
橋本組は、1922年(大正11年)の創業以来97年にわたり、地域のトップランナーとして走り続けています。
『建設の仕事で地域の発展に貢献する』
『すべてのお客様のご要望にワンストップでお応えする』
『安心できる良いものをより安く提供する』
社員ひとりひとりがTeam HASHIMOTOの一員であるという誇りを胸にまい進しています。
◆産休・育休後の職場復帰率100%◆
◆全社員にiPhoneを貸与、社内SNSで情報を共有◆
橋本組は、1922年(大正11年)の創業以来97年にわたり、地域のトップランナーとして走り続けています。
『建設の仕事で地域の発展に貢献する』
『すべてのお客様のご要望にワンストップでお応えする』
『安心できる良いものをより安く提供する』
社員ひとりひとりがTeam HASHIMOTOの一員であるという誇りを胸にまい進しています。
業種
建設業
不動産業、物品賃貸業
地域
焼津市
女性が活躍しています!
海洋土木工事で活躍する起重機船「橋本丸」
Go Global! 活躍のフィールドを日本から世界へ広げていきます
Profile
企業情報
所在地 | 〒425-0022 静岡県焼津市本町2-2-1 |
---|---|
連絡先 | TEL:054-627-3276 |
Webサイト | https://recruit.hashimotogumi.co.jp/ |
設立年月日 | 1922年12月01日 |
代表者 | 代表取締役 橋本 真典 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 5000万円 |
売上高等(または預金残高) | 150億円 |
従業員数 | 正社員:250人 |
支店営業所等 |
東京支店 千葉営業所 流山営業所 生コン工場 工務部 住宅事業部 御前崎事務所 |
事業内容 |
◆建築・土木工事の設計・施工
◆一般住宅の設計・施工 (パナソニックビルダーズグループ) ◆生コンクリートの製造・販売 ◆蓄光・防滑製品の販売 ◆不動産、デベロッパー事業 |
採用実績 |
2023年度 20人(男性8人 女性12人) 2022年度 21人(男性14人 女性7人) 2021年度 20人(男性15人 女性5人) 2020年度 19人(男性11人 女性8人) 2019年度 14人(男性8人 女性6人) |
詳細 |
人材育成 〇新入社員研修:14カ月間のOJTローテーション研修、宿泊型の外部研修 〇充実した資格取得支援制度 福利厚生 〇社員発信のサークル活動を支援(野球・ソフトバレー・フットサル等) 〇懇親会費の会社負担 |
ここに注目!
笑顔があふれる風通しの良い職場です!
Movie
紹介動画
Our efforts
当社の取り組み
キャリアアップや資格取得を積極的に支援
従業員の「技能検定受験」「研修環境の整備」「資格取得の支援」「技術継承」など人材育成(スキルアップ)の推進に取り組んでいる企業等です。
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
新しい働き方
短時間正社員や勤務地限定正社員、副業・兼業、週休3日制など、従業員の能力発揮につながる様々な勤務制度を導入している企業等です。
社内の雰囲気が良い
社内のコミュニケーションが活発で、自分の意見を言いやすい等、働きやすい雰囲気作りを心掛けている企業等です。
新入社員のフォローが手厚い
新人研修制度が充実している、先輩社員による指導が手厚い等、新入社員へのフォローがしっかりしている企業等です。
通勤に負担がかからない
駅に近い、マイカー通勤可など、通勤に負担がかからない企業等です。
年間休日120日以上
年間休日120日以上といった、しっかり休暇も確保された企業等です。
特別休暇制度あり(誕生日休暇など)
ワークライフバランスを重視し、様々な特別休暇制度を取り入れた企業等です。
インターンシップ制度あり
インターンシップ制度を取り入れている企業等です。
移住・就業支援金認定企業
移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
Voice
先輩社員の声
入社5年目の今、土木の現場で監督として働いています。
現場監督の仕事は、作業を行う職人さんたちに、安全で効率良く、精度の高いものを作ってもらうための準備と環境づくりが主なものです。
自分たちの成果物が地図に残り、後世に繋がっていくという非常にやりがいがある仕事です。完成した時に「ありがとう」の言葉をもらうと、それまでの苦労が報われ、本当にうれしいです。
migration employment
移住・就業支援金求人サイト
この企業へのお問い合わせは
担当:支援部 橋本節子
054-627-3276