
エスプラネット株式会社
全従業員が、安心し、希望を持って働く事ができる会社を作ります
エスプラネットは、規模の割に、色々な事ができるソフトウェア開発会社です。(ハードウェア開発も一部実施しています)静岡県東部において、制御系ソフト開発、業務系ソフト開発、Web系ソフト開発、スマホアプリ開発、さらにはハードウェア開発まで対応できる会社は少ないと思われます。特に、車載制御・複合機制御・信号処理分野においては長年の実績がありますし、近年では、ホテル・旅館向けのシステム開発にも力を入れています。
情報サービス業
三島市
沼津市
裾野市

集合写真(花粉症の人が多いですが・・)

2016年社員旅行(金沢)

バーベキューの様子
Profile
企業情報
所在地 | 〒410-0872 静岡県沼津市小諏訪908-1 デンケンビル2F |
---|---|
連絡先 | TEL:055-924-7130 |
Webサイト | https://www.splanet.biz/ |
設立年月日 | 2004年05月17日 |
代表者 | 大久保 節夫 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 1000万円 |
売上高等(または預金残高) | 1億4000万円 |
従業員数 | 22名 |
支店営業所等 | 沼津市小諏訪908-1 デンケンビル2F |
事業内容 |
◆制御系ソフトウェア開発
車載制御、音声信号処理、複合機制御、EV開発 など ◆業務系ソフトウェア開発 営業支援システム、業績手当システム、勤怠管理システム、商品管理システム など ◆Web系ソフトウェア開発 配膳管理システム、鈑金管理システム、分析ツール など ◆システム開発・ハードウェア開発 マルチビーム音響測深器、擬似信号発生装置 など ![]() |
採用実績 |
2022年 新卒2名 2023年 新卒2名 2024年 新卒2名 |
詳細 |
【人材育成】 1.新入社員研修 ・入社後1ヶ月間の外部研修 ・外部研修後、5~10ヶ月間の社内研修 2.年2回、全社員に対する個人面談実施 【福利厚生】 1.退職金共済制度加入 2.永年勤続表彰制度(勤続10年・20年・30年時に賞金支給) |
ここに注目!
◆年間休日数:125日 ⇒ 外部の方に「休日が多いですね!」とよく言われます
◆ソフト開発会社なのに残業が少ない:2023年平均残業時間 5時間/月
◆有給取得率が高い:約65%(支給日数に対する取得率)
◆会社が幅広い分野のシステムを手掛けている事は、
社員が就く業務の選択肢が広がる事を意味します。
制御系ソフト開発に従事していた社員が、
途中から業務系ソフト開発に異動した例もあります
◆設立してから今まで赤字になった事がありません
◆地域密着企業です
お客様は全て地元企業様なので、東京等への転勤はありません。
自宅から通勤可能な範囲の場所で仕事をして貰っています
◆ソフト開発会社なのに残業が少ない:2023年平均残業時間 5時間/月
◆有給取得率が高い:約65%(支給日数に対する取得率)
◆会社が幅広い分野のシステムを手掛けている事は、
社員が就く業務の選択肢が広がる事を意味します。
制御系ソフト開発に従事していた社員が、
途中から業務系ソフト開発に異動した例もあります
◆設立してから今まで赤字になった事がありません
◆地域密着企業です
お客様は全て地元企業様なので、東京等への転勤はありません。
自宅から通勤可能な範囲の場所で仕事をして貰っています
Our efforts
当社の取り組み
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
社内の雰囲気が良い
社内のコミュニケーションが活発で、自分の意見を言いやすい等、働きやすい雰囲気作りを心掛けている企業等です。
新入社員のフォローが手厚い
新人研修制度が充実している、先輩社員による指導が手厚い等、新入社員へのフォローがしっかりしている企業等です。
残業なし、残業が少ない
残業なし、もしくは、月の残業時間が10時間以内等、ワークライフバランスを重視した企業等です。
通勤に負担がかからない
駅に近い、マイカー通勤可など、通勤に負担がかからない企業等です。
本人の希望次第で転勤なし
転勤なし、もしくは、本人の希望次第で転勤なし。
年間休日120日以上
年間休日120日以上といった、しっかり休暇も確保された企業等です。
移住・就業支援金認定企業
移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
Voice
先輩社員の声

システム開発部 ソフトウェア開発グループ
Kさん
私は面接になると緊張で普段通りに話せなくなってしまい、就職活動で大変苦労していました。
採用担当者の長谷川さんはそういった私の事情もわかって話を聞いてくださり、社員を大切にしている良い雰囲気の会社だと思い、入社を決めました。
私はプログラミングの経験が少なく、できないことばかりでしたが、様々な経験をさせてくださり、わからないところは先輩が教えてくださるので、徐々に技術を身に着けることができています。
過去の自分だったら絶対にできなかったことが自力でできるようになって、感動することもあります。
人の役に立つものを作れるようになるために、今後も技術を身に着け、できることを増やす努力をしていきたいと思います。

システム開発部 ソフトウェア開発グループ
Wさん
私は、専門学校でプログラムなどのコンピュータのことを学習していたため、IT系の会社に入社しようと考えていました。
その時に説明会に参加し、様々な種類の業務を行っていて、自分に合ったことができること、地元に貢献できるところ、そして社員を大切にしていることをとても魅力に感じ入社しようと決めました。
入社時は、与えられた仕事ができるのか不安でした。
ですが、仕事でわからないところを質問したら丁寧に教えて貰えたので、困ったときは助けがあるということを実感し、仕事に対する不安は少しずつ減っていきました。
先輩に質問や相談がしやすい環境となっているのが、この会社の良いところの一つだと思います。
また、最初の研修期間が長く、初心者でも安心できるというところも、良いところの一つだと思います。
まだ不安なことはたくさんありますが、少しずつ力をつけ、仕事をこなすことで社会に貢献したいと思います
この企業へのお問い合わせは
担当:長谷川 千江子