当荘は「旅のおもてなし」というツールで、お客様の日々の活力を生むお手伝いをすることを使命としております。
あなたの「相手を想う心」で「感動」や「癒し」を生み出し、お客様が笑顔になる旅館を一緒に造りませんか?

株式会社ホテル銀水荘
銀水荘で「日本のおもてなし」を、学んでみませんか?
弊社は創業以来、常にお客様への真心のこもった「おもてなし」を提供しております。
温かく親切にもてなす心を忘れなければ、お客様にもその心が伝わります。
銀水荘では、お客様に安らぎと寛ぎを思う存分満喫していただくための心からの「おもてなし」を日々心がけ、意識し取り組んでおります。
温かく親切にもてなす心を忘れなければ、お客様にもその心が伝わります。
銀水荘では、お客様に安らぎと寛ぎを思う存分満喫していただくための心からの「おもてなし」を日々心がけ、意識し取り組んでおります。
宿泊業、飲食サービス業
賀茂郡 東伊豆町
賀茂郡 西伊豆町


銀水荘のお料理は和食の会席料理が中心となります。板前が心をこめて、温かいものを温かいうちに、冷たいものは冷たいうちにご提供することを心掛けております。

新入社員からベテラン社員まで、コミュニケーションの多い、風通しの良い会社です。
Profile
企業情報
所在地 | 〒413-0411 静岡県賀茂郡 東伊豆町賀茂郡東伊豆町稲取1624-1 |
---|---|
連絡先 | TEL:0557-95-0228 |
Webサイト | http://www.ginsuiso.co.jp |
設立年月日 | 1957年03月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 加藤晃太 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 5000万円 |
売上高等(または預金残高) | 39億507万円 |
従業員数 | 両店合計274人(2024年10月) |
支店営業所等 |
支店-堂ヶ島ニュー銀水 〒410-3514 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2977-1 |
事業内容 |
旅館業
![]() |
採用実績 |
2025年度新卒14名(男性5名 女性9名) 2024年度新卒8名(男性名4名 女性4名) 2023年度新卒6名(男性3名 女性3名) 2022年度新卒11名(男性6名 女性5名) |
詳細 |
産休、育休取得実績あり。 その他、制服貸与、社員寮、従業員食堂完備 |
ここに注目!

☆職場環境☆
何でも話せるフレンドリーな社員がたくさん!若手の意見が尊重されるのもポイントのひとつです。
☆やりがい☆
相手を想う心で感動や癒しを生み出し、お客様が「元気」になる旅館を一緒に造ることができます!
☆製品・サービス力☆
純和風旅館とリゾートホテル風旅館を経営。雄大な自然と心のこもったおもてなしが強みです。
何でも話せるフレンドリーな社員がたくさん!若手の意見が尊重されるのもポイントのひとつです。
☆やりがい☆
相手を想う心で感動や癒しを生み出し、お客様が「元気」になる旅館を一緒に造ることができます!
☆製品・サービス力☆
純和風旅館とリゾートホテル風旅館を経営。雄大な自然と心のこもったおもてなしが強みです。
Our efforts
当社の取り組み
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
障がい者雇用
障害のある方を積極的に雇用するなど、障害のある方の就労支援に取り組んでいます。
社内の雰囲気が良い
社内のコミュニケーションが活発で、自分の意見を言いやすい等、働きやすい雰囲気作りを心掛けている企業等です。
Voice
先輩社員の声

若女将としてサービス部門を支えています
若女将
当社ではお客様に対しても仲間に対しても“心”を大切にしております。
一人で出来ることには限界がありますが、チームで協力し合うことにより可能性が広がり、よりよい成果をもたらすことができると思います。
思いやりの心を大切にし、新たなことに挑戦する勇気を持ち、努力を惜しまない方、私をはじめ、仲間達と共に経験を積みながら一緒に邁進出来れば嬉しいです。

サービス部(稲取銀水荘)
H.M
☆今の仕事のやりがい☆
特に印象に残っているのは、お食事を提供させていただいたお客様が、もう一度お越しになられた時、声をかけてくださった時です。
「また会いに来たよ!」と言われ、とても嬉しく、この仕事をやっていて良かったと感じました。
接客を担当するとき、できるだけお客様との会話を大切にすることを心がけていたので、このように覚えていただけていたことにとてもやりがいを感じました。
この企業へのお問い合わせは
担当:総務部 千葉直也