
三基精工 株式会社
社業を通じ、お客様満足、社会貢献と全員の幸福を追求する。
三基精工の特色は、「一貫体制」と「一層緻密」。
金型の設計・製作から、金属プレス機械による各種部品のプレス製造、品質検査、出荷まで自社で行なう一貫体制によって、より品質の確かさを求め、多種・多様なお客様の要望に応え、「深しぼり」の特殊技術に加え、複雑な形状加工技術を社内での緻密な連繋で進化させることで高品質を維持し、実績と評価を積上げてきました。
優れた技術、製品を生み出すのも、会社を魅力的にするのも「人」という思いを大切に、ISOに基づき「技能講習」「国家検定」など資格取得には積極的に取組み、仕事に生かせるような人材育成に心掛けています。また、学んで成長したい人には、学ぶ機会を与えます。
向上心を持った人には、最適な職場だと思います。
金型の設計・製作から、金属プレス機械による各種部品のプレス製造、品質検査、出荷まで自社で行なう一貫体制によって、より品質の確かさを求め、多種・多様なお客様の要望に応え、「深しぼり」の特殊技術に加え、複雑な形状加工技術を社内での緻密な連繋で進化させることで高品質を維持し、実績と評価を積上げてきました。
優れた技術、製品を生み出すのも、会社を魅力的にするのも「人」という思いを大切に、ISOに基づき「技能講習」「国家検定」など資格取得には積極的に取組み、仕事に生かせるような人材育成に心掛けています。また、学んで成長したい人には、学ぶ機会を与えます。
向上心を持った人には、最適な職場だと思います。
金属製品製造業
静岡市 駿河区

当社では社員の「挑戦したい」という気持ちを大切にしています。
Profile
企業情報
所在地 | 〒422-8033 静岡県静岡市 駿河区登呂6丁目10-1 |
---|---|
連絡先 | TEL:054-283-5110 |
Webサイト | http://www.sankiseiko.co.jp |
設立年月日 | 1962年07月02日 |
代表者 | 山崎 和彦 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 3000万円 |
売上高等(または預金残高) | 8億1500万円 |
従業員数 | 35名 |
事業内容 |
江戸末期、山崎長五郎により「鍛冶長」の屋号で創業。以来、鍛冶屋から金属プレス業へと進化し、100年以上の歴史と伝統は、自動車・家電・OA機器・ガス供器・医療器具などの精密部品製作技術となって、現在へと受け継がれております。
具体的には、三基精工で製造されたバッテリー装着部品はハイブリッド車に、モーター・カバーケースはエアコン・空気清浄機など家電製品に、ブルーレイ等の金属部品は情報家電・OA機器に、締付パイプはLPガス供給部品に、極小のかしめピンは点滴の医療器具などに、私達が日常生活で使う身近な製品に組込まれ、世界中の人々の生活に役立っております。 ![]() |
採用実績 |
2017年4月 入社実績 1人 2019年4月 入社実績 2人 2021年5月 入社実績 1人 ものづくりに関心がある人、「積極性、協調性、自主性」を備え、「若さ」を発揮できる人を求めています。 |
詳細 |
○「技能検定受験」「資格取得の支援」「技術継承」など人材育成(スキルアップ)の推進しています。 ○若い女性社員が、金型の設計、製作分野で活躍しています。 ○環境活動と致しまして、「チャレンジ25」植樹活動に参加しています。 ○毎年、地元の小学生の社会科見学を受入れ、子供たちに日本の「ものづくり」と技術力、「ものづくり」の楽しさを学ぶ場を提供しています。 |
ここに注目!
お取引様から要求されるミクロン単位の精度にも対応が可能な技術力があります。高度な技術力に触れてみませんか。
Our efforts
当社の取り組み
Voice
先輩社員の声

当社では、年齢にあまり関係なくセミナーに派遣してもらったり、国家技能検定の資格取得にもチャレンジできるので、今後の仕事に活かせる技能士の資格に挑戦したいと思います。
若くてもやる気次第でチャンスを獲得できる会社です。
この企業へのお問い合わせは
担当:総務部 望月