株式会社タケネ
建築・土木向けのネジを製造、販売している創造開発型の会社です。創業以来、「大きな会社の下請けになるのではなく、独立独歩で歩む」との一貫したポリシーの下、最近では金属製品のみならず、樹脂製品、織物製品へと自社商品群の幅を広げています。
金属製品製造業
卸売業、小売業

会社全景です。近くに工場、倉庫があります。

タケネの代表的なインサートネジであるKTMインサートです。コンクリートの中に埋め込み、何トンもあるコンクリート重量物を吊り上げたりするときに使います。

タケネの製品は、全国各地の工事現場で活躍しています。
Profile
企業情報
所在地 | 静岡県浜松市 中央区積志町255 |
---|---|
連絡先 | TEL:053-433-5211 |
Webサイト | http://www.takene.co.jp |
設立年月日 | 1974年02月01日 |
代表者 | 竹内正行 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 1000万 |
従業員数 | 正社員12名 パート5名(男性14名、女性3名) |
事業内容 |
タケネは次のような製品を作っています。すべて自社商品です。
●インサート、土木用金物 道路工事や下水道工事などに使われるコンクリート二次製品向けの金属製品です。施工後は地中に潜ってしまう場合が多いので、なかなかお目にかかることはありませんが、もしかしたら、あなたの家の近くでもタケネ製品が使われているかも?? ●袋ナット 六角ナットの上にドーム形のキャップを溶接したJIS規格のナットです。昭和40年代から製造しています。危険防止や装飾のために使われるため、フェンス、遊具、自動車関係などいろいろな場面で使われています。 ●防草シート 草刈をやりたくない人に朗報!シートを地面に敷き、ピンと接着剤で固定するだけで、あの厄介な草刈り作業から開放されます。 ●カバーキャップ 硬質プラスチックや軟質塩ビ製の保護用キャップ。ネジの先端やナットの穴をふさぐ目的で使用されます。お客様によっては、こちらが想定していない思わず唸ってしまうような使い方で購入される方もいます。 |
採用実績 | 2008年度1人(男性1人) |
この企業へのお問い合わせは
担当:専務取締役 竹内大剛