
JA静岡厚生連 介護老人保健施設 きよみの里
地域の人々が安心して暮らせる老後をお手伝いします
JAグループである静岡県厚生連が経営母体です。
静岡県内で、医療事業(病院4)、介護福祉事業(老健1・特養1・通所3・訪問5・居宅5)、保健事業(健康管理センター4)、学校運営(看護学校2)の各厚生事業を展開しています。
各地域の皆様の「暮らしに根ざした病院・施設」を目指しています。
静岡県内で、医療事業(病院4)、介護福祉事業(老健1・特養1・通所3・訪問5・居宅5)、保健事業(健康管理センター4)、学校運営(看護学校2)の各厚生事業を展開しています。
各地域の皆様の「暮らしに根ざした病院・施設」を目指しています。
医療・福祉

施設の庭では四季折々の草花鑑賞や地元幼稚園児とのじゃがいもやさつまいもの収穫を楽しんでいただいてます。

施設の庭で採れた梅で大人気のジュース作り!!

個々の希望に応じた趣味を満喫いただけます。
Profile
企業情報
所在地 | 静岡県静岡市 清水区興津東町1829 |
---|---|
連絡先 | TEL:054-369-7700 |
Webサイト | http://www.ja-shizuoka.or.jp/k-kiyomi/ |
設立年月日 | 1948年08月17日 |
代表者 | 代表理事理事長 松重和人 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 出資金 2318百万円 |
従業員数 | 組織全体1834人、施設83人(常勤63人(男18人・女45人)、非常勤20人(男4人・女16人)) |
支店営業所等 |
【遠州病院】 〒430-0929 浜松市中央区一丁目1番1号 【静岡厚生病院】 〒420-8623 静岡市葵区北番町23 【清水厚生病院(特別養護老人ホームいはらの里)】 〒424-0114 静岡市清水区庵原町578-1 【リハビリテーション中伊豆温泉病院】 〒410-2502 伊豆市上白岩1000 【静岡県厚生連看護専門学校】 〒431-3113 浜松市東区大瀬町1517-3 【静岡県厚生連するが看護専門学校】 〒421-3306 富士市中之郷2500-1 【JA静岡厚生連本所】 〒422-8006 静岡市駿河区曲金3丁目8番1号 |
事業内容 |
きよみの里は、興津川の海沿いにある高台に位置し、清水の街並みや駿河湾を一望できる明るく、広々とした施設です。広大なリハビリ公園ではJA女性部や地元自治会の協力をいただきながら、季節の草花や農作物を育てており、地元の幼稚園児とともにが収穫を楽しむことが出来る介護老人保健施設です。
サービス提供の内容は、入所・短期入所(ショートステイ)100床(うち認知症棟40床)、通所リハビリテーション(デイケア)定員55名、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所になります。 |
採用実績 |
平成25年4月~平成26年1月 10名採用(男性5名、女性5名) 【内訳】理学療法士(常勤1名) 介護福祉士(常勤2名) 介護員(常勤3名、非常勤4名) |
詳細 |
人材育成においては、施設内研修として教育委員会による階層別勉強会3コース(①基礎コース、②応用コース)を実施。更に全体勉強会(年12回開催、研修テーマ:介護技術、感染対策、コンプライアンス、リスクマネジメント、接遇、施設コスト、防災など)を開催。 施設外研修では、①認知症介護予防講座・新任職員研修、リハビリテーション講座(社協)、②接遇マナー研修(清水事業者連絡会)、③職場研修担当者養成講座(ケアタウン総合研究所)ほか多数に参加。 施設として職員のキャリアアップを積極的に支援しています。 (参考) 介護員に占める介護福祉士比率60% |
この企業へのお問い合わせは
担当:事務部 岡部浩伸