
株式会社イーシーセンター
『私たちのこどもたちに残したい未来があります。』
イーシーセンターは、地域に愛される企業を目指し、「私たちの子供達に残したい未来がある」をスローガンに、資源循環社会の形成に向けて貢献しています。
平成22年4月、関連会社と合併し財務基盤強化。
以後、堅調に業績向上しており、施設や社内インフラ整備にも注力しています。
国際環境基準ISO14001を認証取得。
中間処理施設の処理能力、用途別の収集運搬車両の台数は県下トップクラスです。
解体から収集運搬、リサイクルまで一貫したサービス提供が可能で、他社との差別化を図っています。
社内は風通しの良い環境と思われます。
情報共有、アイディア採用、技術習得、継承など柔軟に取り組みます。
タフな仕事ですが、技術的見識と経験を積み重ね「手に職」といえる営業担当として、将来の幹部候補としての活躍の場が整っています。
平成22年4月、関連会社と合併し財務基盤強化。
以後、堅調に業績向上しており、施設や社内インフラ整備にも注力しています。
国際環境基準ISO14001を認証取得。
中間処理施設の処理能力、用途別の収集運搬車両の台数は県下トップクラスです。
解体から収集運搬、リサイクルまで一貫したサービス提供が可能で、他社との差別化を図っています。
社内は風通しの良い環境と思われます。
情報共有、アイディア採用、技術習得、継承など柔軟に取り組みます。
タフな仕事ですが、技術的見識と経験を積み重ね「手に職」といえる営業担当として、将来の幹部候補としての活躍の場が整っています。
建設業
沼津市
富士宮市
富士市
駿東郡 清水町
静岡市 清水区

「もったいない」は「ものを大切にし、心豊かに生きてきた日本人の心・生き方そのもの」を表現する言葉です。

解体工事ならお任せ!

社内ではエコキャップ活動を推進しております。
Profile
企業情報
所在地 | 〒416-0946 静岡県富士市五貫島919 |
---|---|
連絡先 | TEL:0545-64-2111 |
Webサイト | http://www.ec-center.co.jp/ |
設立年月日 | 1980年01月25日 |
代表者 | 海野幸男 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 4000万円 |
売上高等(または預金残高) | 63億6610万円 |
従業員数 | 166名 |
支店営業所等 |
沼津支店:沼津市桃里字川前610-5 三島支店:駿東郡清水町伏見9-5 富士ステーション:富士市大野61 静岡営業所:静岡市清水区庵原町150-28 |
事業内容 |
当社は総合建物解体、産業廃棄物の収集運搬、産廃リサイクル事業を行っています。
県下随一の処理能力を誇る、中間処理工場は混合廃棄物のリサイクルを実現し、世界遺産登録を目指す富士山のふもとにおいて、「資源循環型社会の形成に貢献する」を経営理念としております。 当社は昭和55年(1980年)に創業。 30年以上地域密着し静岡県及び周辺各県を商圏としています。 建物解体から収集運搬処理、リサイクルまで一貫した業務請負が可能で、幅広い顧客より高く評価されています。 様々な場所に立地する建造物を安全に解体するためには、優れた技術と蓄積されたノウハウが必要です。 大型商業施設ビルから工場煙突、人口の密着する市街地狭小物件など幅広い施工実績があります。 |
採用実績 | 営業、現場監督、他 |
詳細 |
「エコキャップ運動」 キャップでワクチン。愛のエコキャップ運動…展開中! イーシーセンターの取り組みの一環として、エコキャップ運動を展開しています。 本社やイーシーセンター沼津・富士ステーションをはじめ社外でも、皆さまにご協力いただき、ペットボトルのキャップを回収させていただいております。キャップ400個でポリオワクチン1人分:20円となり、集めたキャップは、Reライフスタイル日本委員会を通じて、世界中の子供に届けられます。 「めだか池」 産業廃棄物中間処理施設と自然生態系との共生 (株)イーシーセンター沼津ステーション内にある調整池にはめだかが生息しています。 めだかは私たちが子供のころにまだ近くの川や池、沼などで普通に目にしていたはずですが近年の自然環境の変化や汚染により生息場所も激減し、絶滅の危機に陥っているそうです。 (株)イーシーセンターは自然環境保全に取り組んでいます。 |
ここに注目!
静岡県リーディングカンパニー
静岡県下最大級のリサイクル工場
乾溜ガス化炉の運用開始により、廃プラ問題に貢献
静岡県下最大級のリサイクル工場
乾溜ガス化炉の運用開始により、廃プラ問題に貢献
Movie
紹介動画
Our efforts
当社の取り組み
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
業界トップシェア・オンリーワン企業
業績や業界初の開発技術、特許や独自技術などで、静岡県トップ、○○地区トップ、業界(シェア)トップ、世界で活躍、○○で唯一など、「これは当社がTOP」とアピールできる企業等です。
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
エコ推進
「しずおか環境行動宣言事業所版」や環境対策の活動に取り組むなど、エコ推進に取り組んでいます。
障がい者雇用
障害のある方を積極的に雇用するなど、障害のある方の就労支援に取り組んでいます。
移住・就業支援金認定企業
移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
migration employment
移住・就業支援金求人サイト
この企業へのお問い合わせは
担当:総務部長 久松