
株式会社 ランドテクト
静岡の安心を作り出す、専門技術者集団です!
【転勤なし!手に職をつけて、一緒に地域貢献を目指しませんか?】
昨今の異常気象により、国土の7割が山地である日本でも自然災害が多発しています。特に静岡県では、いつ東海地震が来てもおかしくないと言われています。
私たちは、自然災害が起きたときに伴って発生する土砂災害を軽減するための斜面防災に関する施工・管理を主に取り扱っている、地盤・地質の専門技術者集団です。
静岡を守り、地域社会に貢献できる、とても重要な仕事を担っています。
昨今の異常気象により、国土の7割が山地である日本でも自然災害が多発しています。特に静岡県では、いつ東海地震が来てもおかしくないと言われています。
私たちは、自然災害が起きたときに伴って発生する土砂災害を軽減するための斜面防災に関する施工・管理を主に取り扱っている、地盤・地質の専門技術者集団です。
静岡を守り、地域社会に貢献できる、とても重要な仕事を担っています。
建設業
その他
静岡市 清水区

山間地での調査ボーリング。地面を掘ることで、そこがどんな地質で出来ているのかを探ります。

法面工。先輩社員から技術を学びながら施工します。

工事施工にあたっての事前測量。水抜きボーリングを行う位置を決める重要な測量中。
Profile
企業情報
所在地 | 〒424-0038 静岡県静岡市 清水区西久保1-5-16 |
---|---|
連絡先 | TEL:054-363-3270 |
設立年月日 | 2001年03月07日 |
代表者 | 岡野 直次 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 2300万円 |
売上高等(または預金残高) | 3億3000万円 |
従業員数 | 22名 |
事業内容 |
◯ 土質・地質調査
◯ 地すべり・急傾斜地対策工事・のり面工事の設計施工及び管理 ◯ さく井工事業 ◯ 測量計画及び設計施工 ◯ 環境対策に関する調査、測量、分析及び保全計画 ![]() |
採用実績 |
2019年度 2人(内 女性0人) 2015年度 4人(内 女性1人) 2014年度 3人(内 女性0人) |
詳細 |
■人材育成■ 従業員のスキルアップのため、資格試験の費用負担を全面的に行っています。 また、社内研修会でCAD講習会や、キャリア・コンサルタントの実施、若手社員のマナー研修会への参加なども積極的に行っています。 ■福利厚生■ インフルエンザ予防接種や整体、スポーツジム法人会員チケットの配布など、従業員の健康維持に努めています。 ■エコ推進■ エコアクション21を2018年度に取得。三保の海岸の清掃など、地域の環境対策に貢献しています。 |
ここに注目!

地質調査を行う際、現場は基本的に山の中や川の近く、ヤブの中など、自然豊かな場所です。
また、現場で採取したボーリングコアを社内で観察し、どういった地質なのかを判定し、柱状図を描きます。(事業内容画像参照)
外で働くことが好きな方・地形や地質に興味のある方大歓迎です。
また、現場で採取したボーリングコアを社内で観察し、どういった地質なのかを判定し、柱状図を描きます。(事業内容画像参照)
外で働くことが好きな方・地形や地質に興味のある方大歓迎です。
Our efforts
当社の取り組み
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
エコ推進
「しずおか環境行動宣言事業所版」や環境対策の活動に取り組むなど、エコ推進に取り組んでいます。
移住・就業支援金認定企業
移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
Voice
先輩社員の声

地質調査技士(30歳/男性)
大学時代は地球環境システム学(岩石学)を専攻していました。元々登山が趣味なので、調査で山に行くことだけでも楽しいのですが、自衛隊の演習場など、普段なかなか行けない場所に行けることも楽しみのひとつです。

■地質調査技士(30歳/男性)■
主に地すべりや斜面災害、河川の砂防ダムなどの調査を行いますが、1つとして同じ現場がないことがこの仕事の面白さです。毎回新しい発見があるので、経験を重ねるごとに探究心が掻き立てられます。
migration employment
移住・就業支援金求人サイト
この企業へのお問い合わせは
担当:総務 岡野