
株式会社サニックス富士工場
静脈産業のパイオニア-上場企業で働きませんか
サニックスは、環境衛生事業を展開する東証一部上場企業です。
今回募集するのは、廃プラスチックリサイクル工場内スタッフ。
廃棄物を再資源化し、循環型社会の実現に貢献する意義ある仕事です。
具体的には、企業等から排出される
廃プラスチック類を回収・処理して燃料に再資源化する
サーマルリサイクルの工場を全国展開しています。
全国の工場で処理される廃プラスチック類は、年間約30万トン(国内最大規模)。
工場では、選別→重機や設備を使って投入→破砕→圧縮梱包というリサイクル処理がフル稼動で行われています。
再資源化されたプラスチック燃料は
自社発電所(資源循環型発電システム)や製紙工場等に出荷され再利用。
文字通り、循環型社会に大きく貢献しているのです。
工場の安定稼働とリサイクルを担うのが主な仕事です。
廃プラスチックをはじめとする産業廃棄物は、これからもなくなることはありませんし
そのリサイクル処理は、今後さらに必要とされ続けるもの。
事業としても継続してニーズが見込まれる安定性の高さが魅力!
東証一部上場企業が手がけるリサイクルの事業フィールドをあなたの新たな活躍の場に選んでみませんか!
今回募集するのは、廃プラスチックリサイクル工場内スタッフ。
廃棄物を再資源化し、循環型社会の実現に貢献する意義ある仕事です。
具体的には、企業等から排出される
廃プラスチック類を回収・処理して燃料に再資源化する
サーマルリサイクルの工場を全国展開しています。
全国の工場で処理される廃プラスチック類は、年間約30万トン(国内最大規模)。
工場では、選別→重機や設備を使って投入→破砕→圧縮梱包というリサイクル処理がフル稼動で行われています。
再資源化されたプラスチック燃料は
自社発電所(資源循環型発電システム)や製紙工場等に出荷され再利用。
文字通り、循環型社会に大きく貢献しているのです。
工場の安定稼働とリサイクルを担うのが主な仕事です。
廃プラスチックをはじめとする産業廃棄物は、これからもなくなることはありませんし
そのリサイクル処理は、今後さらに必要とされ続けるもの。
事業としても継続してニーズが見込まれる安定性の高さが魅力!
東証一部上場企業が手がけるリサイクルの事業フィールドをあなたの新たな活躍の場に選んでみませんか!
その他サービス業
その他
富士市


Profile
企業情報
所在地 | 〒416-0946 静岡県富士市五貫島1367-1 |
---|---|
連絡先 | TEL:0545-66-4161 |
Webサイト | https://sanix.jp |
設立年月日 | 1978年09月12日 |
代表者 | 宗政寛 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 140億4183万円 |
売上高等(または預金残高) | 50,719百万円(連結 |
従業員数 | 1911名 |
支店営業所等 |
本社:福岡県福岡市博多区 本部:東京都港区 工場:全国14箇所 |
事業内容 |
産業廃棄物系プラスチック燃料化・リサイクル、中間処理事業
|
詳細 |
「仕事が教育で 教育が経営である」を経営理念とし、自社研修センターに新人研修等、OJTにより、未経験者、若年者においても安心していただけます。 廃プラスチック受入量において高いシェア率を誇り、資源循環型発電とあいまって、業界で注目を浴びています。 |
Our efforts
当社の取り組み
業界トップシェア・オンリーワン企業
業績や業界初の開発技術、特許や独自技術などで、静岡県トップ、○○地区トップ、業界(シェア)トップ、世界で活躍、○○で唯一など、「これは当社がTOP」とアピールできる企業等です。
エコ推進
「しずおか環境行動宣言事業所版」や環境対策の活動に取り組むなど、エコ推進に取り組んでいます。
障がい者雇用
障害のある方を積極的に雇用するなど、障害のある方の就労支援に取り組んでいます。
この企業へのお問い合わせは
担当:サニックス富士工場 工場長杉山