
株式会社イー・ケア
会社の成長よりも職員の成長を目指す会社です。
当社は創業より介護一筋の企業です。静岡県東部を中心に、住宅型有料老人ホーム、グループホーム、訪問介護事業所、デイサービス、福祉用具貸与・販売事業所等の運営をしています。コンサルタント業や不動産賃貸業、物販業など施設運営に関わる周辺事業にもトライしています。
イー・ケアの介護職員は「介護」だけをしません。例えば、簿記を学んだ職員は施設の予算処理をします。施設の備品や事務用品を管理・発注したり、タイムカード処理など労務管理の業務もあります。また、楽器が趣味ならば演奏会を開いたり、イラストが得意であれば入居者様の似顔絵を描くといったことも仕事の一つと考えています。
つまり、イー・ケアの職員は、自分のパーソナリティに合わせて様々な役割を担うのです。あなたの経験・趣味・特技を活かせる仕事、挑戦してみたい仕事がきっと見つかります。
イー・ケアの介護職員は「介護」だけをしません。例えば、簿記を学んだ職員は施設の予算処理をします。施設の備品や事務用品を管理・発注したり、タイムカード処理など労務管理の業務もあります。また、楽器が趣味ならば演奏会を開いたり、イラストが得意であれば入居者様の似顔絵を描くといったことも仕事の一つと考えています。
つまり、イー・ケアの職員は、自分のパーソナリティに合わせて様々な役割を担うのです。あなたの経験・趣味・特技を活かせる仕事、挑戦してみたい仕事がきっと見つかります。
医療・福祉
熱海市
田方郡 函南町
沼津市
富士宮市
富士市
御殿場市

利用者様一人ひとりと職員一人ひとりを大切にする福祉企業を目指します。

地元小学生との交流の様子です。イー・ケアは地域の方々との交流も大切にしています。

節分の様子です。イベントも全て自分たちで企画・運営しています。
Profile
企業情報
所在地 | 〒410-0055 静岡県沼津市高島本町16-16高島本町ビル2階 |
---|---|
連絡先 | TEL:055-924-5218 |
Webサイト | http://www.e-care.co.jp |
設立年月日 | 2005年12月08日 |
代表者 | 代表取締役 稲生 康 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 純資産 2億7000万 |
売上高等(または預金残高) | 12億6228万円 |
従業員数 | 228名 |
支店営業所等 |
・函南町…フローレンス南箱根、ポプラ訪問介護ステーション南箱根 ・三島市…あおい居宅介護支援事業所三島 ・沼津市…りなの森、ポプラ訪問介護ステーション沼津、あおい居宅介護支援事業所、あおい訪問介護ステーション、本社 ・御殿場市…フローレンス川島田、きらら訪問介護ステーション、あおい居宅介護支援事業所御殿場 ・富士市…フローレンス新富士、わくわく訪問介護ステーション富士、ポプラ訪問介護ステーション中里、グループホーム中里、デイサービスイー・ケア中里、ゆい介護用品 ・富士宮市…フローレンス富士の郷、ポプラ訪問介護ステーション富士宮、わくわくデイサービス富士宮 ・神奈川県座間市・・・グループホーム座間 非営利型一般社団法人のどか ・沼津市・・・グループホーム沼津、アイズ介護用品、のどかアドバイス、のどかグッズ、のどか事務局 ・熱海市・・・グループホーム熱海 ・函南町・・・のどか訪問介護サービス函南、のどか居宅介護支援事業所函南 ・富士市・・・のどか訪問介護サービス富士 ・富士宮市・・・のどか居宅介護支援事業所 |
事業内容 |
高齢者福祉事業を主軸に据えて、単なる介護施設の運営に留まらず、施設の枠を超えて地域の福祉を補完する新しいサービスの創出に挑戦しています。
高齢者福祉事業 ・住宅型有料老人ホーム ・グループホーム ・居宅介護支援事業所 ・訪問介護事業所 ・福祉用具貸与販売事業所 ・デイサービス 上記の運営施設・事業所は全て法律で認可されたものです。 新事業 ・のどかアドバイス(行政・病院・包括支援センターと連携して地域内外の適切な介護施設やサービス事業所等を提案する事業所。介護施設向け情報誌の発行など広告代理店的な業務や、施設のM&A情報などコンサル的な業務も) ・のどかグッズ(入居者様向けに特殊な物品の調達・販売をする事業所。楽器を探したことも) |
詳細 |
★研修制度 ・独自の社内研修 設備の整った自前の研修所で実施 ・社内勉強会 社内外の講師を招いて施設で毎月実施 ・資格取得支援 外部研修へ積極的に派遣・資格取得講座の補助・費用の補助など ・通信講座やeラーニング(訪問介護研修・管理者研修など)の実施 毎年100人以上 ★充実した育児支援制度 ・イー・ケアは、2012年9月に、厚生労働省から「くるみんマーク」が授与されました。静岡県の介護企業では初めてのことです。これは、2010年6月に策定した行動計画に基づく活動実績と、法律を上回る高い目標の達成が公式に認められたため、取得することができました。イー・ケアでは、今後も職員全員が仕事と家庭を両立できるよう支援に取り組み、誰もが働きやすい職場環境を整えることに努めて参ります。 |
ここに注目!

(1)事務と介護の垣根が低く、様々な経験を積むことで、自分の将来を自分で設計していくことが可能。
(2)職員の5人に1人が国家資格の保持者。会社が皆さんの国家資格取得を積極的にバックアップ!
(3)育児と仕事が両立しやすい会社だと国から認められ、静岡県介護企業初の「くるみんマーク」を頂きました!2017年には3回目の取得に成功。県内7社のみ!
(4)会員制の福利厚生が充実。数万種類のサービスを、お得な割引価格で利用可能。
(5)研修制度が充実!資格学校と提携し、研修派遣や通信講座受講なども有。また、静岡市清水区に自前の職員研修所を保有。若手を中心に合宿研修などを実施。
(6)住宅手当や社宅制度が充実。お金の心配は無用!毎年、遠方から入社する新卒職員もいます。
(2)職員の5人に1人が国家資格の保持者。会社が皆さんの国家資格取得を積極的にバックアップ!
(3)育児と仕事が両立しやすい会社だと国から認められ、静岡県介護企業初の「くるみんマーク」を頂きました!2017年には3回目の取得に成功。県内7社のみ!
(4)会員制の福利厚生が充実。数万種類のサービスを、お得な割引価格で利用可能。
(5)研修制度が充実!資格学校と提携し、研修派遣や通信講座受講なども有。また、静岡市清水区に自前の職員研修所を保有。若手を中心に合宿研修などを実施。
(6)住宅手当や社宅制度が充実。お金の心配は無用!毎年、遠方から入社する新卒職員もいます。
Our efforts
当社の取り組み
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
障がい者雇用
障害のある方を積極的に雇用するなど、障害のある方の就労支援に取り組んでいます。
産休・育休の取得をサポート
「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。
移住・就業支援金認定企業
移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
この企業へのお問い合わせは
担当:人事課採用担当