
株式会社 小林土木緑化
地図に残る仕事をしよう
当社は、地元である静岡県を中心に土木工事、造園工事、造園メンテナンスなどを手掛けるサービスを展開しており、土木・造園を通じて地域の人々が安心・安全で快適に暮らせる環境づくりに貢献しています。インフラの整備に関わり、地元静岡の生活基盤を足元から支えるやりがいのある仕事です。
建設業

現場施工実績(土木工事)

現場施工実績(造園工事)

現場施工実績(造園維持管理)
Profile
企業情報
所在地 | 〒422-8005 静岡県静岡市 駿河区池田637-1 |
---|---|
連絡先 | TEL:054-264-6499 |
Webサイト | http://www.kobayashidoboku-r.co.jp |
設立年月日 | 1987年08月04日 |
代表者 | 小林 優志 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 3000万円 |
売上高等(または預金残高) | 11億4916万円 |
従業員数 | 35人 |
事業内容 |
【土木工事】
・道路、造成、上下水道、治山、砂防、河川、海岸 橋梁等の施工管理 【造園工事】 ・公園、緑地、庭園、運動施設等の施工管理 【舗装工事】 ・コンクリート舗装、アスファルト舗装、 インターロッキング舗装等 【緑地メンテナンス(維持管理)】 ・公園、街路における樹木管理、樹木調査、診断 ・スポーツ施設(芝生グラウンド等)の管理 ・草刈り、芝刈り 【宅地建物取引】 ・宅地建物取引業法上の取引 ![]() |
採用実績 |
2018年度 4人(男性4人) 2019年度 0人 2020年度 0人 2021年度 1人(男性1人) 2022年度 3人(男性1人、女性2人) |
詳細 |
人材育成-資格取得支援、各種講習会参加 福利厚生-懇親会の実施(年4回程度) |
ここに注目!
当社では、年齢に関係なく努力している人、成果を上げている人を評価します。年功序列ではなく、仕事の成果に応じて給与・昇格を決定し、実力があれば若くても責任ある仕事をまかせられるのは大企業にはできない当社の強みです。そうした人事制度と平行し、残業を減らしワークライフバランスを向上させる取り組みを進めています。育児、介護、プライベートに時間を割くことができるように、また、女性でも結婚、出産後も働けるような環境づくりに取り組んでいます。
Our efforts
当社の取り組み
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
障がい者雇用
障害のある方を積極的に雇用するなど、障害のある方の就労支援に取り組んでいます。
移住・就業支援金認定企業
移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
migration employment
移住・就業支援金求人サイト
この企業へのお問い合わせは
担当:小林 優志