当社は清水港を基盤に活動する総合物流会社です。
「物流を通して社会に貢献する」「従業員の幸福と生きがいを追求する」をモットーに輸出入業務、全国配送、倉庫保管業務などの物流サービスを国内外で展開しています。

清和海運株式会社
「物流を通して社会に貢献する」をモットーに、輸出入手配、倉庫保管、全国配送などの物流サービスを国内外で展開しています。
運輸業、郵便業
その他
Profile
企業情報
所在地 | 〒422-8061 静岡県静岡市 駿河区森下町1-35静岡MYタワー3階 |
---|---|
連絡先 | TEL:054-288-2741 |
Webサイト | http://www.seiwa-kaiun.co.jp |
設立年月日 | 1949年08月03日 |
代表者 | 宮崎 總一郎 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 1億6750万円 |
売上高等(または預金残高) | 91億8,100万円 |
従業員数 | 510名 |
支店営業所等 |
【国内】 静岡県静岡市: 本社、静岡事務所(情報システム室)、本店(日の出町事務所)、日の出地区各倉庫、袖師センター、興津国際流通センター(FAZ)、興津地区各倉庫、宍原センター、新清水物流センター 他 掛川市:掛川物流センター 菊川市:菊川物流センター 浜松市:浜松支店(事務所、倉庫)、米津物流センター、国際物流センター、 浜松インランドデポ 神奈川県:京浜支店(事務所、倉庫) 東京都:東京受渡事務所 |
事業内容 |
|
採用実績 |
2018年度 15名 2017年度 10名 |
詳細 |
当社では自律型人材の育成を目的とし、教育研修制度を実施しています。 研修の一部をご紹介します。 【基本研修】 ・OJT研修が基本となります。 ・階層別研修:各等級ごとの研修。(新入社員研修含む) 他 ◆新入社員研修について 研修期間は例年1~2カ月間行っています。研修内容は、 会社の制度、ビジネスマナー、貿易実務や国内物流についての座学、 社長や各部門長による講義、当社倉庫・支店の見学、 倉庫での現場作業実習などで、充実した研修になっています。 【その他教育研修】 ・通関士試験勉強会:国家資格である通関士の取得に向けた勉強会 ・貿易実務オンライン講座:オンラインにて貿易実務の勉強 ・メンター制度:「メンター制度」の項目にて詳細をご紹介します。 ・未来研修:「自分たちの未来は自ら切り拓く」という理念のもと、各グループが設定したテーマについて議論し、会社に対して新しい仕組み等を提案する研修。 ・社外研修多数 他 |
ここに注目!
海外調達や国内産業の空洞化など一層複雑化する物流業界において、全社員が高い志を持ち、危険予知活動などの様々な取り組みを通じて、高品質な物流サービスの提供を実現しています。海外6拠点を中心に、グローバルネットワークの構築を推進しています。
この企業へのお問い合わせは
担当:総務部人事チーム 松永、森