
五光建設株式会社
人に、地域に、やさしい街づくり
五光建設は、「明日」を創る企業。
豊かな未来を夢見た戦後の住宅供給にはじまり、大規模な地域開発や住宅建設、都市・交通インフラ整備などを通じて、安全で快適なまちづくりに貢献してきました。
そして今、環境や地震対策、グローバル化など、社会が直面する課題の解決に向け、さまざまな研究・取り組みを行っています。
この美しいまちを守り、次の世代につなぎたい。
五光建設は、新しい技術と多くの実績をいかし、より良い「明日」を創り続けます。
豊かな未来を夢見た戦後の住宅供給にはじまり、大規模な地域開発や住宅建設、都市・交通インフラ整備などを通じて、安全で快適なまちづくりに貢献してきました。
そして今、環境や地震対策、グローバル化など、社会が直面する課題の解決に向け、さまざまな研究・取り組みを行っています。
この美しいまちを守り、次の世代につなぎたい。
五光建設は、新しい技術と多くの実績をいかし、より良い「明日」を創り続けます。
建設業
静岡市 葵区

Profile
企業情報
所在地 | 〒420-0839 静岡県静岡市 葵区鷹匠3丁目8番9号 |
---|---|
連絡先 | TEL:054-251-1111 |
Webサイト | http://www.goko-con.co.jp/ |
設立年月日 | 1955年08月22日 |
代表者 | 代表取締役社長 生子弘行 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 4500万円 |
売上高等(または預金残高) | 65億6890万円 |
従業員数 | 68名 |
支店営業所等 | 神奈川営業所:神奈川県小田原市栄町一丁目14番54号 込山ビル5階 |
事業内容 |
当社は60年を超す歴史の中で、地域に根差した総合建設会社として、人と環境が調和する魅力ある街づくりに貢献してまいりました。
建築分野では大型ショッピングモールから個人住宅まで、土木分野では道路・橋梁・砂防・下水道・防災設備等の建設から民間の宅地造成まで、幅広く施工を手掛けています。最近では、老朽化したインフラの維持補修工事も担っております。 また、自社所有の建物を中心とした不動産賃貸事業や太陽光発電事業も併せて展開しています。 ![]() |
採用実績 | 2022年度 技術職3名 |
詳細 |
・健康経営優良法人2021(中小規模法人部門(ブライト500))に認定されました。 ・健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)に認定されました。 ・健康経営優良法人2019(中小規模法人部門)に認定されました。 ・健康経営優良法人2018(中小規模法人部門)に認定されました。 ・健康経営優良法人2017(中小規模法人部門)に認定されました。 ・ふじのくに健康づくり推進ホワイト事業所に認定されました。(2016.09) ・健康づくり活動に関する知事褒賞を受賞しました。(2015.11) |
ここに注目!

当社には長い歴史の中で培ってきた社風があります。それは、派手さを求めることなく堅実な事業経営を行い、社員とその家族一人ひとりを大切にすることです。
社員や家族間の親睦をはかるため、社員旅行や家族旅行を実施したり、ゴルフやマラソンの同好会も活発に活動しています。
近年では、従業員の健康の維持・増進と会社の生産性向上を目指すため「健康経営」を取り入れ、定期的な健康講座の開催、健康診断結果の特定保健指導、自立体力全国検定体力測定等も行っています。
社員や家族間の親睦をはかるため、社員旅行や家族旅行を実施したり、ゴルフやマラソンの同好会も活発に活動しています。
近年では、従業員の健康の維持・増進と会社の生産性向上を目指すため「健康経営」を取り入れ、定期的な健康講座の開催、健康診断結果の特定保健指導、自立体力全国検定体力測定等も行っています。
Our efforts
当社の取り組み
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
移住・就業支援金認定企業
移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
Voice
先輩社員の声

土木現場で安全管理、施工管理を担当しています。自分が携わった道路や建造物が街と溶け合い、人々の生活の支えになっている様子を見ると、やりがいを感じ、次の仕事への活力になっています。先輩や上司にサポートしていただいたおかげで、2級土木施工管理技士の資格を取得することができました。仕事とプライベートのバランスを上手く取りながら、一人前の土木技術者になれるよう日々精進したいと思います。

入社3年目、建築の現場監督をしています。街中に自分が携わった商業施設や福祉施設などが建つたびに、喜びと達成感を感じます。作業工程は多岐に渡り、毎日が緊張の連続ですが、協力会社の方達と一つ一つ課題を解決し、だんだん建物ができていくのが、この仕事の醍醐味です。これからも先輩や上司と切磋琢磨しながら、皆様に愛される建物を造り続けていきたいです。
migration employment
移住・就業支援金求人サイト
この企業へのお問い合わせは
担当:総務・財務事業部 山本 佑介