株式会社 中島屋ホテルズ
心をこめる中島屋
中島屋ホテルズは1916年(大正5年)の創業以来、静岡県中部を中心に「人と人、人と社会の絆を強くして人生を豊かなものにする」を理念として事業を展開し、地域の皆様をはじめ、多くのお客様に支えられてお陰様で2016年に100周年を迎えました。
私達は現状に満足せず常に理想を思い描き、来るたびに感動がある「心をこめたおもてなし」で優しい温もりや満ち足りた笑顔が生まれる非日常空間をお客様に提供しています。
私達は現状に満足せず常に理想を思い描き、来るたびに感動がある「心をこめたおもてなし」で優しい温もりや満ち足りた笑顔が生まれる非日常空間をお客様に提供しています。
業種
宿泊業、飲食サービス業
地域
静岡市 葵区
焼津市
藤枝市
中島屋グランドホテル
焼津グランドホテル
藤枝四川飯店&ガーデンズ
Profile
企業情報
所在地 | 〒420-0852 静岡県静岡市 葵区紺屋町3-10 |
---|---|
連絡先 | TEL:054-253-1151 |
Webサイト | http://www.sn-hotels.com/ |
設立年月日 | 1948年08月01日 |
代表者 | 鈴木健太郎 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 5000万円 |
従業員数 | 160名 |
支店営業所等 |
中島屋グランドホテル :静岡市葵区紺屋町3-10 焼津グランドホテル :焼津市浜当目1489 ガーデンホテル静岡 :静岡市葵区紺屋町3-10 焼津四川飯店&ガーデンズ:焼津市西小川3-6-1 藤枝四川飯店&ガーデンズ:藤枝市田沼1-23 |
事業内容 |
中島屋ホテルズは静岡県中部を中心に、都市型ホテル・アーバンリゾートホテル・ガーデンレストラン等の運営、2011年からはニューヨークでのサービスアパートメントの経営を加え、伝統を大切にしながらも常に新しい事への挑戦を続けてきました。
人生の節目に利用する「記念日ホテル・レストラン」として、お客様が期待するストーリー実現の為に非日常空間を提供し、笑顔・美しさ・美味しさに心をこめて思い出づくりのお手伝いをしています。心をこめるおもてなしを積み重ね、中島屋は次の100年へと歩んでいきます。 |
採用実績 | 2023年18名(男性6名、女性12名) |
ここに注目!
私達が目指すものは、お客様が「何度も来たくなる」「帰ってきたくなる」場所です。「心をこめる中島屋」をテーマに、常に「お客様に喜んでいただけるサービスとは何か」を考えて行動し、様々なご利用目的のお客様に「中島屋に来て良かった」と感じていただけるお料理やサービスを提供しています。お客様との距離が近く細部まで目が行き届く小さなホテルだからこそ一人ひとりのお客様との絆を大切にし、「お客様が期待するストーリー」実現の為のお手伝いが出来ます。
Our efforts
当社の取り組み
キャリアアップや資格取得を積極的に支援
従業員の「技能検定受験」「研修環境の整備」「資格取得の支援」「技術継承」など人材育成(スキルアップ)の推進に取り組んでいる企業等です。
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
障がい者雇用
障害のある方を積極的に雇用するなど、障害のある方の就労支援に取り組んでいます。
産休・育休の取得をサポート
「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。
社内の雰囲気が良い
社内のコミュニケーションが活発で、自分の意見を言いやすい等、働きやすい雰囲気作りを心掛けている企業等です。
新入社員のフォローが手厚い
新人研修制度が充実している、先輩社員による指導が手厚い等、新入社員へのフォローがしっかりしている企業等です。
残業なし、残業が少ない
残業なし、もしくは、月の残業時間が10時間以内等、ワークライフバランスを重視した企業等です。
インターンシップ制度あり
インターンシップ制度を取り入れている企業等です。
この企業へのお問い合わせは
担当:コーポレートブランディング本部 採用担当
054-253-1151