 
						社会福祉法人あしたか太陽の丘
人と関わることが好きな方、あなたの真心を福祉支援に向けてみませんか。
						
							 昭和52年8月に法人設立。障害者の総合支援施設として、昭和53年5月にあまぎ学園を開所し、以後、順次かぬき学園、ワークスとおがさ、ワークスうしぶせを開所しました。障害者の社会参加を目的に、これまでに約1200人の障害者の企業への就労を推進してきました。
また、職員の職業生活と家庭生活の両立を支援するたに、働きやすい雇用環境の整備と安定した待遇の確保に努めています。
						
						また、職員の職業生活と家庭生活の両立を支援するたに、働きやすい雇用環境の整備と安定した待遇の確保に努めています。
							        																								医療・福祉
																			        								
							
							        																								沼津市
																			        								
							 
								
									どの服がいいですか?								
							 
								
									お変わり無いですか?								
							 
								
									毎日が楽しいですね!								
							
					Profile
					
				
				企業情報
| 所在地 | 〒410-0301 静岡県沼津市宮本5-2 | 
|---|---|
| 連絡先 | TEL:055-923-7850 | 
| Webサイト | http://www.a-taiyou.jp | 
| 設立年月日 | 1977年08月22日 | 
| 代表者 | 理事長 小野田裕之 | 
| 資本金等(または出資金、基本財産) | 1億500万円 | 
| 売上高等(または預金残高) | 16億9,671万円 | 
| 従業員数 | 197名 | 
| 支店営業所等 | 障害者支援施設 あまぎ学園 障害者支援施設 ワークスうしぶせ 障害者支援施設 かぬき学園 障害者支援施設 ワークスとおがさ 障害者支援施設 富士見学園 障害福祉サービス事業所 クリエート太陽 障害者グループホーム(19か所) 相談支援事業 総合地域サポートセンターひまわり (障害者就業・生活支援、地域生活定着支援、計画相談支援) 研修センター(福祉専門研修、福祉教育) | 
| 事業内容 | 
											 障害者の社会参加の支援では障害者支援施設5施設を、地域生活の支援では障害福祉サービス事業所を1施設、グループホームを沼津市内に19か所展開しています。 また、地域で生活する障害者を対象に、相談支援事業、就労支援事業等の様々なサービスを提供し、地域生活の促進を支援します。 その他、福祉専門研修や福祉教育の拠点としての研修センターの運営を行っています。 | 
| 採用実績 | 2021年度 5人(男性1人、女性4人) 2022年度 6人(男性2人、女性4人) 2023年度 2人(女性2人) 2024年度 8人(男性3人、女性5人) 2025年度 4人(男性3人、女性1人) | 
| 詳細 | 職業生活と家庭生活の両立支援のための労働環境の整備 育児・介護を取得しやすい労働環境の整備 次世代育成支援対策に関する事項 | 
						Our efforts
						
					
			        						当社の取り組み
キャリアアップや資格取得を積極的に支援
								従業員の「技能検定受験」「研修環境の整備」「資格取得の支援」「技術継承」など人材育成(スキルアップ)の推進に取り組んでいる企業等です。							
						女性が活躍している
								「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
						に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
福利厚生が充実している
								家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。							
						社内の雰囲気が良い
								社内のコミュニケーションが活発で、自分の意見を言いやすい等、働きやすい雰囲気作りを心掛けている企業等です。							
						新入社員のフォローが手厚い
								新人研修制度が充実している、先輩社員による指導が手厚い等、新入社員へのフォローがしっかりしている企業等です。							
						移住・就業支援金認定企業【求人掲載状況確認必須】
								移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
移住・就業支援金を検討される場合、必ず「移住・就業支援金求人サイト」に求人が掲載されているか、確認をしてください。
						移住・就業支援金を検討される場合、必ず「移住・就業支援金求人サイト」に求人が掲載されているか、確認をしてください。
					Voice
					
				先輩社員の声
 
						
								施設現場の経験をベースに、グループホームや相談支援
センター、研修センター、総務企画課など、希望や適性に合った様々な部署で活躍することができます。
福祉系以外を専攻し、学んで来られた方も多数勤務しています。
基本的な知識は、新任研修や職員研修、日常業務を通して習得できるので、安心です。							
					migration employment
					
				
			移住・就業支援金求人サイト
この企業へのお問い合わせは
担当:総務企画課 八柳
										
					
						 
								 
								 
								 
								