
町田食品株式会社
銘水との出会い こだわりの豆腐
江戸時代後期、富士山の伏流水に恵まれた富士市に屋号「滝戸屋」として創業(昭和44年に町田食品株式会社に法人化。)。2012年、富士山フロント工業団地に新工場を稼動させ、豆腐製造業界TOPクラスの大量生産体制を実現しました。現在は、業界に先駆けた最新設備を導入し、さらなる成長を目指して事業展開を加速化させています。
食品・飲料製造業
富士市
Profile
企業情報
所在地 | 〒419-0202 静岡県富士市久沢269-1 |
---|---|
連絡先 | TEL:0545-71-3833 |
Webサイト | http://www.machida-shokuhin.co.jp |
設立年月日 | 1969年08月29日 |
代表者 | 代表取締役 町田良郎 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 2500万円 |
売上高等(または預金残高) | 28億円(平成29年度) |
従業員数 | 137名 |
支店営業所等 |
本社工場:富士市久沢269-1 大渕工場:富士市大渕字元篤3800-50 |
事業内容 |
豆腐、油揚げ、厚揚げ、がんもどき等の豆腐製品および大豆タンパク関連加工食品の開発および製造
![]() |
採用実績 | 2020年度 3人(男性2人・女性1人) |
詳細 |
・女性社員の育児休暇取得実績あり ・特許を活かした製品の全国展開 ・継続した環境負荷削減への取組み(ISO14001取得) |
ここに注目!
○江戸時代後期からの創業精神を受け継ぎつつも、高い技術力/開発力を保持
○業界トップクラスの生産量を誇る製造設備
○天然の銘水「富士山の伏流水」をふんだんに使用した製品生産
○食品安全マネジメントシステム(ISO22000)を取得し、HACCPの考え方に基づいた衛生管理と品質管理
○環境マネジメントシステム(ISO14001)を取得し、地球環境保全に配慮した生産体制
○業界トップクラスの生産量を誇る製造設備
○天然の銘水「富士山の伏流水」をふんだんに使用した製品生産
○食品安全マネジメントシステム(ISO22000)を取得し、HACCPの考え方に基づいた衛生管理と品質管理
○環境マネジメントシステム(ISO14001)を取得し、地球環境保全に配慮した生産体制
Our efforts
当社の取り組み
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
業界トップシェア・オンリーワン企業
業績や業界初の開発技術、特許や独自技術などで、静岡県トップ、○○地区トップ、業界(シェア)トップ、世界で活躍、○○で唯一など、「これは当社がTOP」とアピールできる企業等です。
エコ推進
「しずおか環境行動宣言事業所版」や環境対策の活動に取り組むなど、エコ推進に取り組んでいます。
移住・就業支援金認定企業
移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
migration employment
移住・就業支援金求人サイト
この企業へのお問い合わせは
担当:総務部 佐野恭平