
株式会社モス
実力主義の自由で活気ある社風!若いエンジニアが活躍中!!
当社は主に精密機械を中心とした各種自動機械や試験・検査装置の設計から製作まで手がけております。現在の業態となってから10年となりますが、業績は右肩上がり。その秘訣はモノづくりやお客様への真摯な対応が多くのお取引先からの評価に繋がっているからなんです。
社員も20歳代の若手が中心でモスのこれからを一緒に作っていきたい!一流の技術者として将来メシを食えるようになりたい!!という貪欲な方には最適な職場です。
社員も20歳代の若手が中心でモスのこれからを一緒に作っていきたい!一流の技術者として将来メシを食えるようになりたい!!という貪欲な方には最適な職場です。
一般機械器具製造業
精密機械器具製造業
静岡市 清水区

先輩エンジニアからのOJTでしっかりとした技術を身につけることが可能です。

誰もが知っているアノ製品を作っているのはMOSが製作した装置かも?

Profile
企業情報
所在地 | 〒424-0066 静岡県静岡市 清水区半左衛門新田160-1 |
---|---|
連絡先 | TEL:054-376-4016 |
Webサイト | https://www.mos-seimitsu.com/ |
設立年月日 | 2010年09月01日 |
代表者 | 石井孝幸 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 1000万円 |
売上高等(または預金残高) | 10億4,000万円 |
従業員数 | 41名 |
支店営業所等 |
本社:静岡市清水区半左衛門新田160-1 精密工場:静岡市清水区七ツ新屋563-1 FA工場:静岡市清水区半左衛門新田151-1 |
事業内容 |
大手製造業のお客様を中心に各種自動化装置、精密機械などをその要求仕様に合わせてオーダーメードで設計・製作し、自動車部品の自動組立装置からウエハ露光機や技術的ハードルが高い開発機など、多彩なニーズに対応を図ることで成長してきました。
主な事業内容は、 ◆精密位置決め装置の設計・製作 ◆FA生産機及び検査機の設計製作 ◆各種ロボットを用いたシステムインテグレート ◆汎用機器を用いた半自動機及び手動機の設計・製作 ◆加工治具、組立治具、検査治具の設計・製作 など ![]() |
採用実績 |
◆2021年度 新卒2名(男性2名)、中途3名 ◆2022年度 新卒1名(男性1名)、中途4名 ◆2023年度 新卒1名(男性1名)、中途2名 ◆2024年度 新卒0名、中途1名 |
詳細 |
・仕事上のマナー・取組み方、業務改善、OA研修など各種多様な研修(外部)に年2、3回参加しています。 ・30歳代、40歳代のベテラン社員からの若手社員に向けてのOJT技術継承を行っています。 |
ここに注目!

当社が求める人材とは・・・
◆自分の考えや意見、想いをしっかりと持っている
◆向上心を持ち、他の人のアイデアや新しいモノへの関心が強い
◆自分を表現したり、売り込んだりすることが得意
◆目の前のことを後回しにせず、すぐに取り組める
◆クリエイティブなことが好き
◆仕事の話だけでなく、世間話や趣味の話をするのが大好き
これらが当社スタッフの特徴であり、求める人材の資質
◆自分の考えや意見、想いをしっかりと持っている
◆向上心を持ち、他の人のアイデアや新しいモノへの関心が強い
◆自分を表現したり、売り込んだりすることが得意
◆目の前のことを後回しにせず、すぐに取り組める
◆クリエイティブなことが好き
◆仕事の話だけでなく、世間話や趣味の話をするのが大好き
これらが当社スタッフの特徴であり、求める人材の資質
Movie
紹介動画
Our efforts
当社の取り組み
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
業界トップシェア・オンリーワン企業
業績や業界初の開発技術、特許や独自技術などで、静岡県トップ、○○地区トップ、業界(シェア)トップ、世界で活躍、○○で唯一など、「これは当社がTOP」とアピールできる企業等です。
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
通勤に負担がかからない
駅に近い、マイカー通勤可など、通勤に負担がかからない企業等です。
年間休日120日以上
年間休日120日以上といった、しっかり休暇も確保された企業等です。
インターンシップ制度あり
インターンシップ制度を取り入れている企業等です。
移住・就業支援金認定企業
移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
Voice
先輩社員の声

製造部
海野
学生時代に学んだロボット工学、機械加工、3次元CADを活かす仕事をしたいと思いモスに入社しました。
初めのうちは、”与えらえた仕事をただこなしていくだけ”でしたが、先輩方に”今やっている仕事は何を目的にやっているのか”を考えて仕事をする事を教わり、最終目標や進め方を意識しながら仕事ができるようになりました。色々な技術や知識を持ち、設計だけではなく組立などもできるマルチなエンジニアを目指していきます!

機械設計部
奥野
専門学校時代に会社説明会・見学会を受け、装置の設計だけでなく、組み立てもできるという点に惹かれ入社を決めました。設計の仕事をしていてやりがいを感じるのは、自分が設計したものが実際に組みあがったのをみたときです。初めて自分が設計した装置が動いているのを見た時はとても感動いたしました。CADで設計しているだけでは自分が描いた部品の質感だったり重さだったり剛性感だったり、実物を見ないと自分の中のイメージがあっているか分からないこともあります。自分の設計した装置の実物をよく見て、触って、自分の中のイメージの精度を高めていこうと思います。これからもお客様の望んだ以上の装置を設計できるよう励んでいきます。
migration employment
移住・就業支援金求人サイト
この企業へのお問い合わせは
担当:採用担当