
村田ボーリング技研株式会社
卓越した技術と真心で、社会に貢献する溶射加工メーカーです!
私たちはこんな事業をしています
私たちは世界のものづくりを支える機械や部品の
寿命を延ばす技術で再生可能社会へ貢献する
溶射加工メーカーです。
溶射技術を中心に彫刻、研削、機械加工において
業界トップクラスの技術をもち
どんな形状の製品・部品でも一気通貫して
短納期、新品以上の質で蘇らせることができます。
その技術を考え、利用するのもすべて人。
だからこそ当社では、社員がイキイキ、ワクワク働く
「いい会社」を目指しています。
私たちは世界のものづくりを支える機械や部品の
寿命を延ばす技術で再生可能社会へ貢献する
溶射加工メーカーです。
溶射技術を中心に彫刻、研削、機械加工において
業界トップクラスの技術をもち
どんな形状の製品・部品でも一気通貫して
短納期、新品以上の質で蘇らせることができます。
その技術を考え、利用するのもすべて人。
だからこそ当社では、社員がイキイキ、ワクワク働く
「いい会社」を目指しています。
金属製品製造業
静岡市から技術表彰をいただきました!!

溶射加工の様子!!
年2回大懇親会!
Profile
企業情報
所在地 | 〒421-0106 静岡県静岡市 駿河区北丸子1-30-45 |
---|---|
連絡先 | TEL:054-259-1251 |
Webサイト | http://www.murata-brg.co.jp |
設立年月日 | 1950年04月03日 |
代表者 | 代表取締役 村田光生 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 2500万円 |
従業員数 | 82名 |
支店営業所等 | 静岡工場・名古屋工場・東北工場・東京営業所 |
事業内容 |
<世界のモノづくりを支えています!>
溶射加工技術は機械による大量生産ではなく一品一品がオーダーメイド。だからこそ技術を使いこなす職人が必要です。そのため、新しい設備の導入に加え職人の技術レベル向上に積極的に取り組んできました。今では地熱発電施設や天文衛星など過酷な条件下での信頼性が求められるものにも当社の技術が使われています。また、ほとんどの溶射加工に対応出来る技術や設備を持ち、溶射の前後工程である研削加工等まで一気通貫して自社で対応出来るため、短納期、低価格を実現しています。各種研究開発機関から開発助成金交付企業に認定され、産官学との共同研究を積み重ねることで常に最新技術に触れ、ムラタの技術競争力の強化に繋がっています。 |
採用実績 |
2019年4月 4名 2018年4月 3名 2017年4月 3名 2016年4月 6名 |
ここに注目!
<いい会社を目指します!>
私たちは技術力や提案力だけでなく、人間力を高めることに力を入れ「人と人とのつながり」を最も大切にしています。それはお客様とのつながりであり、共に働く仲間とのつながりであり、家族、地域社会の皆様とのつながりです。職人はお客様と直接お会いする機会は少ないですが、使うお客様の顔を想像しながら、日々ものづくりをしています。また私たちがこうして働けているのも支えて下さっている家族や地域の皆様の支えがあってこそ。だから何事にも感謝の心をもち、当社に関わる全ての人を幸せにできる「いい会社」を目指しています。まずは社員の幸せを追求することで、高品質の製品やサービスでお客様、そして社会に貢献していきます!
私たちは技術力や提案力だけでなく、人間力を高めることに力を入れ「人と人とのつながり」を最も大切にしています。それはお客様とのつながりであり、共に働く仲間とのつながりであり、家族、地域社会の皆様とのつながりです。職人はお客様と直接お会いする機会は少ないですが、使うお客様の顔を想像しながら、日々ものづくりをしています。また私たちがこうして働けているのも支えて下さっている家族や地域の皆様の支えがあってこそ。だから何事にも感謝の心をもち、当社に関わる全ての人を幸せにできる「いい会社」を目指しています。まずは社員の幸せを追求することで、高品質の製品やサービスでお客様、そして社会に貢献していきます!
Our efforts
当社の取り組み
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
業界トップシェア・オンリーワン企業
業績や業界初の開発技術、特許や独自技術などで、静岡県トップ、○○地区トップ、業界(シェア)トップ、世界で活躍、○○で唯一など、「これは当社がTOP」とアピールできる企業等です。
この企業へのお問い合わせは
担当:総務課