株式会社 なすび

株式会社 なすび

静岡の食文化の創造と発信、そしてお客様の笑顔を作ることが私たちの使命
創業50年を迎え、地元静岡に根差した企業です。
市外への転勤もなく、安心して働けます!

「地産地消」
今では聞き慣れた言葉かもしれないですが、食の都しずおかを食を通じて県内はもちろん、県外の方にも知って頂こうという想いで1975年の創業当初より取り組んでいます。

「価値観の共有」
人によろこんでもらうこと、そして相手が何を欲して、何を考えているかいち早く察知し行動する。私たちの仕事は料理を作ることでも運ぶことでもない。お客様の笑顔を作ること。
なすびグループの価値観を共有して、今日も精一杯、お客様の笑顔を作ります。

「この街の景色の一部なる」
この街に必要とされ続け、この街になくてはならない資産となるために、お客様の期待以上の価値のある「おもてなし」「お料理」「空気感」を提供します。
業種
宿泊業、飲食サービス業 情報サービス業
地域
沼津市 富士市 静岡市 葵区 静岡市 駿河区 静岡市 清水区
和食料理を中心に現在はカフェ、洋食、ビュッフェレストラン等を静岡県内に16店舗を展開しています。「静岡の食文化の創造と発信」を通じて一人でも多くの方に静岡に来訪いただき、地元に貢献し、地域から必要とされ続ける静岡で唯一無二の小さな一流企業を目指しています。
厚生労働大臣賞受賞、ふじのくに食の都づくり仕事人にも選出されている総料理長を始め、有名ホテルでの料理長経験を経たシェフなどを中心にお客様の笑顔を大切に思っているスタッフが集まっています。スタッフ1人1人が主人公、舞台の上のエンターテイナーという意識を持って本日も精一杯お手伝いさせて頂きます!
私たちの仕事は料理を作ることでも運ぶことでもない。お客様の笑顔をつくること。毎日なすびとしての価値観を共有し、ご来店いただくお客様に笑顔をお届けしています。この街に必要とされ続け、この街の景色の一部になるために、お客様の期待以上の「おもてなし」「お料理」「空気感」を提供しています。
Profile

企業情報

所在地 〒424-0887 静岡県静岡市清水区谷田8-2
連絡先 TEL:0543477888
Webサイト http://www.nasubi-ltd.co.jp
設立年月日 1981年02月27日
代表者 藤田圭亮
資本金等(または出資金、基本財産) 1500万円
売上高等(または預金残高) 17億5000万円
従業員数 450名
支店営業所等 静岡市内 14店舗
富士市内 1店舗
沼津市内 1店舗
神奈川県 1店舗
事業内容
・和食を中心としたレストラン企画、経営及びケータリング事業
・外食産業向け売上管理及び営業戦略分析システム開発及び販売
・静岡県内産の日本酒の海外での販売
採用実績 2022年度 4人(男3人 女1人)
2023年度 3人(男2人 女1人)
2024年度 6人(男3人 女3人)
2025年度 2人(男1人 女1人)
詳細 なすびスタッフ公式Instagramアカウント
nasubi_staff
なすびの社員を随時紹介しています。

ここに注目!

【SDGsの活動】
弊社では2018年より三保松原保全活動を毎週実施しています。2013年に世界文化遺産に登録された三保松原ですが、近年の生活様式の変化から落ち松葉による松枯れが問題視されています。静岡で育てて頂いた企業ですので少しでも地元に貢献できるようにと松葉かきを行い、またその落ち松葉を利用し、三保松原焼きという商品を開発しました。なすびグループの各店舗にて三保松原焼きを販売することで三保の認知度を更に高め、またその売り上げの一部を環境保全費として寄付することで持続可能な環境保全を目指し、住み続けられるまちづくりを実現していきます。
Movie

紹介動画

Our efforts

当社の取り組み

キャリアアップや資格取得を積極的に支援

従業員の「技能検定受験」「研修環境の整備」「資格取得の支援」「技術継承」など人材育成(スキルアップ)の推進に取り組んでいる企業等です。

業界トップシェア・オンリーワン企業

業績や業界初の開発技術、特許や独自技術などで、静岡県トップ、○○地区トップ、業界(シェア)トップ、世界で活躍、○○で唯一など、「これは当社がTOP」とアピールできる企業等です。

福利厚生が充実している

家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。

エコ推進

「しずおか環境行動宣言事業所版」や環境対策の活動に取り組むなど、エコ推進に取り組んでいます。

障がい者雇用

障害のある方を積極的に雇用するなど、障害のある方の就労支援に取り組んでいます。

新しい働き方

短時間正社員や勤務地限定正社員、副業・兼業、週休3日制など、従業員の能力発揮につながる様々な勤務制度を導入している企業等です。

社内の雰囲気が良い

社内のコミュニケーションが活発で、自分の意見を言いやすい等、働きやすい雰囲気作りを心掛けている企業等です。

新入社員のフォローが手厚い

新人研修制度が充実している、先輩社員による指導が手厚い等、新入社員へのフォローがしっかりしている企業等です。

通勤に負担がかからない

駅に近い、マイカー通勤可など、通勤に負担がかからない企業等です。

本人の希望次第で転勤なし

転勤なし、もしくは、本人の希望次第で転勤なし。

特別休暇制度あり(誕生日休暇など)

ワークライフバランスを重視し、様々な特別休暇制度を取り入れた企業等です。

インターンシップ制度あり

インターンシップ制度を取り入れている企業等です。

移住・就業支援金認定企業

移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
Voice

先輩社員の声

茄子の花 無庵 ホールスタッフ
佐野 綾香

静岡の街中、昭和町の茄子の花 無庵で「おもてなし係」として接客しています。地元の方はもちろん、各企業様や全国各地からのお客様にお越し頂いています。お料理も私たちの接客ひとつで更に美味しいものに変わります。お客様にはいい思い出として記憶に残ってもらえるお店づくりを目指し、「気配り」「心配り」「お料理説明」などを心がけています。

GRILL 炙之介 調理スタッフ
井出 大地

毎日お越しいただくお客様に食を通じて笑顔になってもらうために試行錯誤をしながら頑張っています。また業態も和食だけでなく洋食、カフェ、ビュッフェレストラン、ケータリングなどコンセプトもそれぞれ違うので飲食店での経験値がグッと上がります!今の仕事の中でコースメニューや予約表をもとに食材の確認、仕込みなどの段取りをイメージし、日々励んでいます。

migration employment

移住・就業支援金求人サイト

この企業へのお問い合わせは

担当:杉山高太
TEL: 054-347-7888