
社会福祉法人清承会 特別養護老人ホーム白扇閣
若手の育成には自信があります。働きながら資格がとれる。プライベートも充実!!
静岡県働きやすい介護事業所認証。資格がなくても、大丈夫。育成には自信があります。平成30年度 静岡県優良介護事業所(職場環境改善部門)知事褒章受章。職員約200名の安定した社会福祉法人です。平成30年度より介護福祉士実務者養成施設を開講するなど、職員のスキルアップ支援に取り組んでいます。静岡県介護技術コンテストでは2年連続最優秀賞を受賞。歴代最年少の19歳での受賞者を輩出しています。また、介護記録の電子化、介護ロボットの導入など最新の設備を導入し、労働環境の軽減にも取り組んでいます。職員親睦の納涼会、職員旅行、清水みなと祭り総踊り、スポーツ大会参加、職員向け広報誌の発行など職員交流も盛んです。福利厚生としてジョイブ静岡に加入、各種施設、飲食店、ショップ、イベント、宿泊の補助・割引券などがあります。
医療・福祉
静岡市 清水区

若手の育成には自信があります。令和元年静岡県介護技術コンテストでは歴代最年少19歳での最優秀賞!!スタッフの大応援団のサポートもあり受賞しました!!

最新のICT機器の導入。ご利用する方々もスタッフもストレスのない職場環境を目指しています!!

派遣0(ゼロ)100%直接雇用。スタッフが多いから、自分の趣味やスポーツ、家族や大事な人とのイベントに気兼ねなく休むことができる!!
Profile
企業情報
所在地 | 〒424-0201 静岡県静岡市 清水区承元寺町1341番地 |
---|---|
連絡先 | TEL:054-369-2258 |
Webサイト | https://hakusenkaku.jp |
設立年月日 | 1978年10月11日 |
代表者 | 理事長 池上直美 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 社会福祉法人の為、非該当 |
売上高等(または預金残高) | 約10億7千百万円 |
従業員数 | 約180名 |
支店営業所等 |
特別養護老人ホーム白扇閣 静岡市清水区承元寺町1341 長期入所・短期入所・通所介護・訪問介護 居宅介護支援 地域包括支援センター 介護福祉士実務者養成施設 養護老人ホーム清水松風荘 静岡市清水区折戸三丁目19番40号 地域活動支援センターはーとぱる 共同生活援助ここみ 一般相談支援・特定相談支援事業 静岡市清水区村松原3丁目17-8 |
事業内容 |
特別養護老人ホームの運営
短期入所事業 通所介護事業 訪問介護事業 居宅介護支援事業 地域包括支援センターの運営 介護福祉士実務者養成施設の運営 養護老人ホームの運営 地域活動支援センターの運営 共同生活援助事業 一般相談支援・特定相談支援事業 ![]() |
採用実績 |
新卒 2024年度6人(男性2人女性4人) 2023年度6人(男性1人女性5人) 2022年度8人(男性3人女性5人) 2021年度4人(女性4人) 2020年度4人(女性4人) 2019年度8人(男性3人女性5人) |
詳細 |
平成30年度より介護福祉士実務者養成施設を開校しました。施設内で働きながら研修を受け、国家資格の介護福祉士の受験資格が得られます。 内部研修や外部研修の受講機会も多く、働きながらスキルアップが出来ます。 平成30年度静岡県介護技術コンテスト(食事)軽度部門最優秀賞受賞 介護支援計画作成軽度部門 静岡県介護福祉士会会長賞受賞 |
ここに注目!

平成30年に介護福祉士実務者養成施設を開校しました。
施設内で働きながら研修を受け、国家資格の介護福祉士の受験資格が得られます。静岡市の養護老人ホームの運営を指定管理者として受託しています。
年間休日も多く、プライベートも充実しています。
新人職員プリセプター制度導入。毎年、半数位の新入職員は普通学校、一般学科からの入職です。スタートはみんな同じ、先輩職員が丁寧にサポートします。
施設内で働きながら研修を受け、国家資格の介護福祉士の受験資格が得られます。静岡市の養護老人ホームの運営を指定管理者として受託しています。
年間休日も多く、プライベートも充実しています。
新人職員プリセプター制度導入。毎年、半数位の新入職員は普通学校、一般学科からの入職です。スタートはみんな同じ、先輩職員が丁寧にサポートします。
Movie
紹介動画
Our efforts
当社の取り組み
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
障がい者雇用
障害のある方を積極的に雇用するなど、障害のある方の就労支援に取り組んでいます。
移住・就業支援金認定企業
移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
移住・就業支援金認定企業
移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
Voice
先輩社員の声

(左)キャリアアップを重ね、現在副主任をしています。
また、静岡県の介護の未来ナビゲーターとして、中学校や高校で講師をしています。
(中央)介護職を経験後、ケアマネジャーをしています。4人の子供を育てながら、楽しく働いています。
(右)長野県出身です。大学卒業後、地元に戻らずに、白扇閣で介護職として勤めています。社会福祉士を目指して勉強中です。
migration employment
移住・就業支援金求人サイト
この企業へのお問い合わせは
担当:山本志保