電業社工事株式会社
小回りの効いたアクションで地域貢献、顧客の満足を実現する会社であり続ける。
建設業

機場現場①

機場現場②
Profile
企業情報
所在地 | 〒411-0843 静岡県三島市三好町3番27号電業社機械製作所技術棟1F |
---|---|
連絡先 | TEL:055-975-8233 |
Webサイト | http://www.dmw.co.jp/dkk/company.html |
設立年月日 | 1979年07月01日 |
代表者 | 浅井 真則 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 2,000万円 |
売上高等(または預金残高) | 3億円 |
従業員数 | 13名 |
支店営業所等 | ありません。 |
事業内容 |
上下水道設備(配電盤を含む)の点検・整備・改築・更新等
|
採用実績 |
平成29年度:1名(勤務経験者) 平成30年度:2名(勤務経験者) 平成31年度予定:3名(勤務経験者2名、新規学卒者1名) |
詳細 |
1、人材育成 建設業法関連の資格取得支援等。 2、女性活躍 産前産後休暇・育児休業休暇の取得促進等。 3、福利厚生 年次有給休暇の取得推進等。 |
ここに注目!
①1979年に電業社機械製作所(東証2部上場)の子会社として独立しました。
②上下水道設備や河川排水設備等のメンテナンスをしている企業です。
③「地域・人々の暮らしを支える」が私たちの誇りです。
④営業テリトリーは静岡県と山梨県ですので、転勤はありません。
➄社内独自の教育・研修制度の他、電業社機械製作所との連携プログラムにて専門能力の強化をサポートします。
②上下水道設備や河川排水設備等のメンテナンスをしている企業です。
③「地域・人々の暮らしを支える」が私たちの誇りです。
④営業テリトリーは静岡県と山梨県ですので、転勤はありません。
➄社内独自の教育・研修制度の他、電業社機械製作所との連携プログラムにて専門能力の強化をサポートします。
Our efforts
当社の取り組み
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
この企業へのお問い合わせは
担当:代表取締役 浅井真則