スマートブルー株式会社

スマートブルー株式会社

やさしさ一所懸命
スマートブルーは“再生可能エネルギー×農業”で脱炭素社会の実現を目指しています。
再生可能エネルギーには風力・水力・地熱・バイオマス等の様々な種類がありますが、
私たちは太陽光発電と農業事業によって、
日本のエネルギー・食料自給率を改善していく会社です!
業種
建設業 電気・ガス・水道業 農林漁業
地域
静岡市 葵区 浜松市 中央区
毎年数名の新卒社員が入社し、休日を一緒に過ごすことも多いです!
ついに、社員の50%が新卒入社の社員となりました!
全国各地から「持続可能な地球を創りたい」強い意志を持った学生が集まります。
2022年6月にできた浜松オフィスの様子です。
緑をオフィス内に取り入れた落ち着く空間で、
若手社員を中心に、気軽に相談などをしながら仕事ができる環境です。
内定者交流会の様子です。
内定後は入社までに月1回、オンラインや対面での交流の時間を設け、
事業内容はもちろん、社内の様子や社員、同期との交流も深められ、
入社の日を不安なく迎えることができます!
Profile

企業情報

所在地 〒421-1212 静岡県静岡市 葵区千代2丁目17-23
連絡先 TEL:0542705751
Webサイト https://www.smartblue-recruit.com/
設立年月日 2010年03月02日
代表者 塩原太一郎
資本金等(または出資金、基本財産) 2000万円
売上高等(または預金残高) 18憶円(2023年度)
従業員数 59名
支店営業所等 静岡オフィス:静岡県静岡市葵区七間町14番地1
浜松オフィス:静岡県浜松市中央区和田町966-4
事業内容
【再生可能エネルギー事業分野】
 ・農地コンサルティング事業
 ・事業所向けコンサルティング事業
 ・発電所運営事業
 ・メンテナンス事業

【農業分野】
 ・営農型発電事業(ソーラーシェアリング)
 ・アグリビジネス企画、開発
 ・農業法人運営
 ・全国営農型発電協会運営
採用実績 ★新卒
2018年度1名(男性1名)
2019年度3名(男性2名 女性1名)
2020年度5名(男性3名 女性2名)
2021年度7名(男性2名 女性5名)
2022年度4名(男性2名 女性2名)
2023年度5名(男性3名 女性2名)
2024年度6名(男性4名 女性2名)

ここに注目!

新入社員の半数以上が県外出身なので、『縁もゆかりもない土地』で就職した仲間もたくさんいます!

世界各国で『脱炭素』に向けて社会が動いている中、『持続可能な循環型社会』を理念に掲げ、
社員ひとり一人が当事者意識を持ち、目指す社会の実現に向けて日々の業務に取り組んでいます。
興味を持っていただけたらぜひお気軽にご連絡ください♪
Movie

紹介動画

Our efforts

当社の取り組み

キャリアアップや資格取得を積極的に支援

従業員の「技能検定受験」「研修環境の整備」「資格取得の支援」「技術継承」など人材育成(スキルアップ)の推進に取り組んでいる企業等です。

女性が活躍している

次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。

業界トップシェア・オンリーワン企業

業績や業界初の開発技術、特許や独自技術などで、静岡県トップ、○○地区トップ、業界(シェア)トップ、世界で活躍、○○で唯一など、「これは当社がTOP」とアピールできる企業等です。

福利厚生が充実している

家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。

エコ推進

「しずおか環境行動宣言事業所版」や環境対策の活動に取り組むなど、エコ推進に取り組んでいます。

社内の雰囲気が良い

社内のコミュニケーションが活発で、自分の意見を言いやすい等、働きやすい雰囲気作りを心掛けている企業等です。

新入社員のフォローが手厚い

新人研修制度が充実している、先輩社員による指導が手厚い等、新入社員へのフォローがしっかりしている企業等です。

インターンシップ制度あり

インターンシップ制度を取り入れている企業等です。

移住・就業支援金認定企業

移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
Voice

先輩社員の声

アグリビジネス課
Y.K

地域課題の解決「手段」として、農業と発電の両立が叶う『営農型発電』には大きなポテンシャルがあります。

私が日々取り組んでいる仕事には大変なものも多くありますが、仕事ひとつひとつが最終的には事業部の目的や会社の理念に繋がっていると実感しています。「何のための仕事か」を意識しやすい環境が私の入社したひとつの理由です。
規模の大きな案件や、多様なステークホルダーの調整は難しさもありますが、その分社会へのインパクトも大きい仕事です!

入社1年目から「マコモダケ」プロジェクトの中心を任せてもらい、栽培試験から六次化までに取り組んできました。
そして今年、第一号の発電所建設までにいたりました!

Recruit information

採用情報

この企業へのお問い合わせは

担当:鷲山
TEL: 0542705751