
カワサキ機工株式会社
創業100年以上 製茶プラントのトップメーカー 開発・設計・製造・販売
茶刈機などの茶畑で使う「茶園管理機」から、摘み取った茶葉の加工プラントである「製茶機械」までを開発・製造・販売している会社です。
創業は1905(明治38)年、静岡県島田市で個人創業の鉄工場としてスタートしました。
以後、お客様のニーズに合わせた様々な機械を開発し、お茶の生産現場における省力化、効率化、品質の安定化に貢献してまいりました。
世界のお茶生産地が私たちの市場です。「お茶と未来に」を合言葉に、世界のTea Worldのリーディング企業、トータルサポーターとして私達はこれからもお客様にとってなくてはならない会社を目指し、進化し続けます。
創業は1905(明治38)年、静岡県島田市で個人創業の鉄工場としてスタートしました。
以後、お客様のニーズに合わせた様々な機械を開発し、お茶の生産現場における省力化、効率化、品質の安定化に貢献してまいりました。
世界のお茶生産地が私たちの市場です。「お茶と未来に」を合言葉に、世界のTea Worldのリーディング企業、トータルサポーターとして私達はこれからもお客様にとってなくてはならない会社を目指し、進化し続けます。
一般機械器具製造業
その他製造業
掛川市
将来を担う若手社員

設計の様子です。機械の省力化・効率化に大きく貢献する研究を続けています。

工場の様子です。暖房設備も完備し働きやすい職場作りをしています。
Profile
企業情報
所在地 | 〒436-0005 静岡県掛川市伊達方滑川810-1 |
---|---|
連絡先 | TEL:0537-27-1725 |
Webサイト | http://kawasaki-kiko.co.jp/ |
設立年月日 | 1952年09月01日 |
代表者 | 代表取締役 川﨑 洋助 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 1億円 |
従業員数 | 280名 |
支店営業所等 |
●関西営業所(三重県亀山市) ●九州支店(鹿児島県鹿児島市) ●南薩営業所(鹿児島県南九州市) ●大隅営業所(鹿児島県曽於市) ●宮崎営業所(宮崎県児湯郡高鍋町) ●福岡営業所(福岡県八女市) |
事業内容 |
●製茶プラントの開発・製造・販売
●茶園管理機の開発・製造・販売 ●食品機械(殺菌機・乾燥機・水分計 等)の開発・製造・販売 ●分析、支援ツールの提案・販売 ![]() |
採用実績 |
2018年(男性9人、女性0人) 2019年(男性6人、女性3人) 2020年(男性7人、女性1人) |
詳細 |
【人財育成】 ・社会人として、弊社の社員としての心構えのビズネスマナー ・安全衛生、交通安全、5S ・製造業、ロボットの基礎知識(仕事の流れ、進め方、原価等) ・オフィスソフト操作スキル(ワード・エクセルの効率的な操作方法等) ・職種に必要な安全衛生に関わる各種技能・特別教育 ・セールス研修、修理講習会 ・スキルアップの為に本人が望む各種セミナーや講習会 【女性活躍】 産前産後休暇、育児休業取得 【TOP企業】 国内業界(シェア)トップ 【福利厚生】 各種社会保険、財形貯蓄、退職金制度、遠隔地採用制度、社宅家賃補助、健康診断、介護休業制度、永年勤続表彰 社内イベント(ボーリング大会・ハイキング・地引網・BBQ等) クラブ活動(スノボー部・サーフィン部・釣り部・フットサル部・動力部・サイクリング部・ツーリング部等) |
ここに注目!

刈り取ったお茶の葉を飲むお茶に加工する工場の様子です。当社製品は、皆さんが普段飲まれているお茶を陰で支えています。
Our efforts
当社の取り組み
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
業界トップシェア・オンリーワン企業
業績や業界初の開発技術、特許や独自技術などで、静岡県トップ、○○地区トップ、業界(シェア)トップ、世界で活躍、○○で唯一など、「これは当社がTOP」とアピールできる企業等です。
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
移住・就業支援金認定企業
移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
Voice
先輩社員の声

開発部 Sさん
◆入社の決め手はなんですか?
県内で自社製品を開発している会社に入社希望していました。会社見学で茶園管理機の開発現場を見て、その時に理想の職場だと感じました。
◆職場の雰囲気や働く環境について教えてください。
本当に優しい方が大勢いる職場だと思っています。わからないことがある場合はとても丁寧に教えていただけますし、話しかけるといつも気さくに答えて下さりコミュニケーションを取りやすい環境だと思います。
migration employment
移住・就業支援金求人サイト
この企業へのお問い合わせは
担当:総務部総務課 馬場和樹