
社会福祉法人 静岡市社会福祉協議会
一人ひとりが「自分らしく」暮らせる地域社会を目指して
静岡市社会福祉協議会は、一人ひとりが「自分らしく」暮らせる地域社会づくりを進めるため、『地域福祉事業』、『子ども子育て支援事業』、『介護事業』の3つの領域で事業を展開しています。
あなたの力が発揮できる場所がここにあります。
誰もが住み慣れた場所で安心して暮らしていける地域社会を私たちと一緒に創造していきましょう。
あなたの力が発揮できる場所がここにあります。
誰もが住み慣れた場所で安心して暮らしていける地域社会を私たちと一緒に創造していきましょう。
医療・福祉
静岡市 葵区
静岡市 駿河区
静岡市 清水区

【地域福祉事業】福祉活動の支援や生活支援など、住民と共に地域課題の解決に取り組みます

【子ども子育て支援事業】児童館や児童クラブなどの事業を通して、子どもたちの「生きる力」を育みます

【介護事業】さまざまな在宅系介護サービスを提供し、「自分らしく」暮らす生活をお手伝いします
Profile
企業情報
所在地 | 〒420-0854 静岡県静岡市 葵区城内町1番1号静岡市中央福祉センター |
---|---|
連絡先 | TEL:054-254-5213 |
Webサイト | https://www.shizuoka-shakyo.or.jp/ |
設立年月日 | 2003年04月01日 |
代表者 | 三重野 隆志 |
資本金等(または出資金、基本財産) | なし |
売上高等(または預金残高) | 38億3579万円 |
従業員数 | 1180名(2021年8月時点) |
支店営業所等 |
・静岡市中央福祉センター(静岡市葵区城内町1-1) ・総合介護サービスセンターしずおか(静岡市駿河区中野新田349-1) ・静岡市清水社会福祉会館(静岡市清水区宮代町1-1) ・清水保健福祉センター由比分館(静岡市清水区由比北田450) ・白銀すこやかセンター(静岡市清水区蒲原721-4) |
事業内容 |
・地域福祉事業(ボランティア、地区社協支援、総合相談支援、会館運営等)
・子ども子育て支援事業(児童館、放課後児童クラブ、子育て支援センター等) ・介護事業(訪問介護、通所介護、訪問看護、居宅支援事業等) |
採用実績 |
2019年度 新卒者:3名 既卒者:8名 契約職員:27名 2020年度 新卒者:7名 既卒者:6名 契約職員:31名 2021年度 新卒者:8名 既卒者:4名 契約職員:20名 ※2021年11月現在 |
ここに注目!
●賞与は年間 4.3カ月分(2023年度実績)
●年間休日120日以上
●有給休暇は採用日に即日付与(10日間)
子育て世代の職員も多数在籍しており、有給休暇の取得もし易い環境です
●遠方にお住まいの方でも新幹線通勤や住宅補助の制度を使った静岡市内への転居など多様な選択肢から自分にあった通勤スタイルを選べます。
●両立支援休暇や本会独自の短時間勤務制度などライフスタイルに応じた多様な働き方が可能です
●将来に備えて有給休暇を積み立てることのできる年次有給休暇積立制度や傷病時の収入を補助する団体長期障害所得補償保険制度など安心して働ける充実した福利厚生制度を完備
●年間休日120日以上
●有給休暇は採用日に即日付与(10日間)
子育て世代の職員も多数在籍しており、有給休暇の取得もし易い環境です
●遠方にお住まいの方でも新幹線通勤や住宅補助の制度を使った静岡市内への転居など多様な選択肢から自分にあった通勤スタイルを選べます。
●両立支援休暇や本会独自の短時間勤務制度などライフスタイルに応じた多様な働き方が可能です
●将来に備えて有給休暇を積み立てることのできる年次有給休暇積立制度や傷病時の収入を補助する団体長期障害所得補償保険制度など安心して働ける充実した福利厚生制度を完備
Our efforts
当社の取り組み
業界トップシェア・オンリーワン企業
業績や業界初の開発技術、特許や独自技術などで、静岡県トップ、○○地区トップ、業界(シェア)トップ、世界で活躍、○○で唯一など、「これは当社がTOP」とアピールできる企業等です。
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
年間休日120日以上
年間休日120日以上といった、しっかり休暇も確保された企業等です。
特別休暇制度あり(誕生日休暇など)
ワークライフバランスを重視し、様々な特別休暇制度を取り入れた企業等です。
この企業へのお問い合わせは
担当:総務部 総務課