
社会福祉法人 静岡市厚生事業協会
設立から今年で69年!静岡市内有数の歴史ある社会福祉法人です
静岡市厚生事業協会は、戦後の混乱期、家も家族も失った高齢者のために「老人いこいの家」を建設したことを機につくられた社会福祉法人です。協会設立から69年、老人福祉施設、救護所、障害者施設、こども園などを有する福祉法人として、地域福祉の向上に努めてまいりました。ご利用者様の人権を尊重し、ニーズに合わせたサービスを提供することで生活の質を高め、地域に根差した施設づくりを目指しています。
医療・福祉

利用者様から「ありがとう」と言っていただけることが何より力になります!

高齢者施設や救護施設、障害者支援施設、こども園など、多様な施設を運営しているため、福祉に関して幅広い経験や知識を習得することができます。

ご利用者様一人ひとりが「その人らしい生活」を送れるような介護・生活支援をめざしています。
Profile
企業情報
所在地 | 〒422-8021 静岡県静岡市 駿河区小鹿二丁目25番8号 |
---|---|
連絡先 | TEL:054-287-4678 |
Webサイト | http://honbu.skjk.jp/index.html |
設立年月日 | 1950年11月02日 |
代表者 | 理事長 青島一壽 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 社会福祉法人のため無し |
従業員数 | 194名 |
支店営業所等 |
・静岡市厚生事業協会協会 本部 〒422-8021 静岡市駿河区小鹿二丁目25番8号 ・静岡老人ホーム (養護老人ホーム) 〒421-1223 静岡市葵区吉津1905番地 ・静岡市救護所 (救護施設) 〒421-1223 静岡市葵区吉津1905番地 ・わらしな学園 (障害者支援施設) 〒421-1224 静岡市葵区飯間2263番地 ・ケアハウス白寿荘 (軽費老人ホーム) 〒422-8021 静岡市駿河区小鹿二丁目25番8号 ・小鹿こども園 (幼保連携型認定こども園) 〒422-8021 静岡市駿河区小鹿二丁目25番15号 ・北沼上こども園 (幼保連携型認定こども園) 〒420-0901 静岡市葵区北沼上758番地の1 |
事業内容 |
当法人は昭和25年設立以来、静岡市の地域に根ざした社会福祉法人として、老人福祉施設・障害者支援施設・救護所、こども園など福祉に関する様々な事業を運営しています。
■高齢者福祉サービス ・経費老人ホーム(ケアハウス) ・養護老人ホーム ・訪問介護事業 ・居宅介護支援事業 ■保護施設 ・救護施設 ■知的障害者福祉サービス ・障害者支援施設 ・通所事業 ・グループホーム ・特定相談支援事業 ・障害児相談支援事業 ■保育関連 ・幼保連携型認定こども園 ![]() |
採用実績 |
2018年度:新卒5人(男性1人、女性4人) 一般9人(男性1人、女性8人) |
詳細 |
■人材育成 ・就業後1年間通し、新規採用職員研修やOJTノートを実施。その他協会内研修の実施や、介護技術研修等の協会外の研修にも積極的に参加しており、福祉系学科以外の学生の方や、福祉職未経験の方も安心して働くことができます ・介護福祉士など福祉資格取得のための受講費用等の半額を補助。働きながら資格取得を目指せます ■女性活躍 全職員194名の内148名(約8割)が女性職員で、離職率が低く、働きやすい環境が整っています ■福利厚生 ・有給休暇20日(最大40日) ・年間休日122日、夏季休暇5日、年末年始休暇等 ・育児休業、介護休業、看護休暇等の特別休暇制度の充実 |
ここに注目!

・福祉系学科以外の学生の方や、福祉職未経験の方も大歓迎!先輩職員が丁寧に指導し、サポートします
・新規職員研修やOJTノート、協会内外の研修等、充実した研修制度あり!様々な福祉分野で働きながら、確実にキャリアアップできる環境を整えています
・全職員の8割が女性職員で、離職率が低く、家庭と両立して安定して働くことができる職場です
・給与は国家公務員福祉職俸給表に準拠!非常に高水準です
・当協会は今年で設立から69年!静岡市の地域に長年根ざしてきた歴史ある法人です
・介護職は人と接し、関わり、人を笑顔にできるお仕事です。私たちと一緒に社会に貢献し、地域に役立つ大切な仕事をしませんか?
・新規職員研修やOJTノート、協会内外の研修等、充実した研修制度あり!様々な福祉分野で働きながら、確実にキャリアアップできる環境を整えています
・全職員の8割が女性職員で、離職率が低く、家庭と両立して安定して働くことができる職場です
・給与は国家公務員福祉職俸給表に準拠!非常に高水準です
・当協会は今年で設立から69年!静岡市の地域に長年根ざしてきた歴史ある法人です
・介護職は人と接し、関わり、人を笑顔にできるお仕事です。私たちと一緒に社会に貢献し、地域に役立つ大切な仕事をしませんか?
Our efforts
当社の取り組み
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
障がい者雇用
障害のある方を積極的に雇用するなど、障害のある方の就労支援に取り組んでいます。
この企業へのお問い合わせは
担当:(福)静岡市厚生事業協会 本部