
株式会社 鈴恭組
100年先も同じ場所にある。
株式会社鈴恭組は磐田市にある総合建設会社です。
明治初期の天竜川の河川改修工事を皮切りに、
静岡県の皆さまの生活を支えてきました。
明治初期の天竜川の河川改修工事を皮切りに、
静岡県の皆さまの生活を支えてきました。
建設業

大井川河川内仮締切工事:新しい橋脚を造る為、流水の進入を防ぐ工事を行いました。

東大久保運動公園テニスコート:テニスコートを全面的にリニューアルしました。
Profile
企業情報
所在地 | 〒438-0007 静岡県磐田市寺谷新田33-1 |
---|---|
連絡先 | TEL:0538-38-1115 |
Webサイト | http://www.suzukyou.com/ |
設立年月日 | 1950年11月27日 |
代表者 | 鈴木 和男 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 3000万円 |
売上高等(または預金残高) | 10億円 |
従業員数 | 30名 |
支店営業所等 | 無し |
事業内容 |
国や県や市が発注する公共工事を元請として受注しています。売上の9割は公共工事です。
道路、橋、堤防、上下水道などのインフラを造る土木や舗装工事の現場管理を行う現場監督と舗装工事で直接作業を行う現場作業員が当社で働いています。 建設業許可:静岡県知事許可 特定建設業 許可業種:土木、とび・土工、鋼構造物、舗装、しゅんせつ、水道施設 工事業 |
採用実績 |
新卒者採用実績 2016年度1名(男性1名) 2017年度3名(男性3名) 2019年度1名(男性1名) 中途採用、女性職員も随時募集しています! |
詳細 |
人材育成:ISOの品質目標に人材育成を掲げ、全社員で取り組んでいます。若い力は会社の財産です。 また、資格取得費用や講習費用、交通費まで全てを会社が全額負担しています。 特に土木施工管理技士資格に合格した場合は、合格報奨金が支給され、その後の給与に資格手当が支給され続けます。 福利厚生:上記のリフレッシュ休暇制度のほか、入社日から有給が付与されます。社内改善提案制度により従業員の方から意見を募り福利厚生の拡充に取り組んでいます。 女性活躍:現在女性管理者として1名働いています。今後も女性が活躍しやすい環境を整えていきます。 障害者雇用:現在2名の障害者の方が働いています。インフラを造る会社としてバリアフリーの環境を造ります。 |
ここに注目!
20代以下の若い現場監督が多い職場です!若手同士の仲が良く、現場で切磋琢磨しながらのびのびと楽しく業務を行っています!
年2回の賞与は必ず支給されています。決算月には特別賞与がある場合もあります。
年間休日数は115日。毎年土日含め最低9連休以上を取得できるリフレッシュ休暇制度があります。リフレッシュ休暇取得時は5万円のリフレッシュ手当も支給されます。
撮影用ドローン(Mavic 2 Pro)を自社所有し現場の撮影や社員への貸し出しなども行っています。
年2回の賞与は必ず支給されています。決算月には特別賞与がある場合もあります。
年間休日数は115日。毎年土日含め最低9連休以上を取得できるリフレッシュ休暇制度があります。リフレッシュ休暇取得時は5万円のリフレッシュ手当も支給されます。
撮影用ドローン(Mavic 2 Pro)を自社所有し現場の撮影や社員への貸し出しなども行っています。
Our efforts
当社の取り組み
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
障がい者雇用
障害のある方を積極的に雇用するなど、障害のある方の就労支援に取り組んでいます。
移住・就業支援金認定企業
移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
migration employment
移住・就業支援金求人サイト
この企業へのお問い合わせは
担当:総務部長 平野尚