株式会社牧之原石材

株式会社牧之原石材

サーフィンの聖地と呼ばれる海に近い、牧之原石材で一緒に働きませんか?
20代~70代までが、それぞれ活躍され、男性と女性の人数も半数ずつで、アットホームな職場環境です。産休育休制度を活用して実際に職場復帰している方もいます。もちろん、お子さんの急な体調不良時の早退可能や、園や学校行事は男性社員でも積極的に参加できる環境を整えています。家庭が大事にできてこそ頑張って働いて頂けると社員一人一人の生活を大切に想いっています。この仕事は、お客様に寄り添うことができなくては、務まりません。自分や周りの方を大切に想う気持ちを、そのまま仕事に生かして頂ける同志をお待ちしております。
業種
卸売業、小売業
地域
焼津市 藤枝市 牧之原市
Profile

企業情報

所在地 〒421-0421 静岡県牧之原市細江4309-2
連絡先 TEL:0548-22-0103
Webサイト http://www.maki-seki.jp/
設立年月日 2002年01月24日
資本金等(または出資金、基本財産) 1300万円
従業員数 23名
支店営業所等 大井川店 焼津市下江留1452-3
霊園各所
事業内容
当社は、1947年(昭和22年)に現会長 影山忠二が創業しました。
長く個人経営をしていましたが、平成14年に法人化し墓石の販売加工だけではなく、霊園の開発販売や管理も行っています。
お店は、牧之原市にある本社と焼津市にある大井川店の2ヶ所、霊園は牧之原市、藤枝市、焼津市と4ヶ所にあります。
採用実績 2020年男性1名
2019年女性2名
2018年男性2名女性1名

ここに注目!

私たちの職場は人柄を重視しています。お客様の気持ちを大切にできない人には務まりません。お墓を建てるお客様、霊園をお求め頂く方の心の状態は様々です。お客様のお話を聞き、お気持ちに沿ったものを提案していきます。簡単な仕事ではありませんが、やり甲斐を感じ世の中の人の役に立つ仕事です。先輩たちの指導はありますが、指示を待つタイプの人では成果を生み出すのは難しい職場かもしれません。何事にも積極的に「向上心」をもって取り組む姿勢の人を求めています。同様に「協調性」も大切な要件です。組織は、同一の価値観で成り立っているため素直に対応できる協調性も求められいます。目的を持って教えを学び、メンバーと共に目標達成に向けて進める「素直さ」と先取りの精神で何事にも積極的に取り組んで成長してゆく「向上心」の2つをとても重要視しています。
Our efforts

当社の取り組み

キャリアアップや資格取得を積極的に支援

従業員の「技能検定受験」「研修環境の整備」「資格取得の支援」「技術継承」など人材育成(スキルアップ)の推進に取り組んでいる企業等です。

女性が活躍している

次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。

業界トップシェア・オンリーワン企業

業績や業界初の開発技術、特許や独自技術などで、静岡県トップ、○○地区トップ、業界(シェア)トップ、世界で活躍、○○で唯一など、「これは当社がTOP」とアピールできる企業等です。

福利厚生が充実している

家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。

障がい者雇用

障害のある方を積極的に雇用するなど、障害のある方の就労支援に取り組んでいます。

移住・就業支援金認定企業

移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
Voice

先輩社員の声

簡単に買える商品ではないからこそ「売る」ではなく、「想いをきく」が大切です。しっかりとお客様の要望に耳を傾け、形にしていき真面目にとことんお付き合いをする事で「販売」という結果につながります。
大井川店店長 泉原
入社後は施工現場の手伝いから全体の流れを覚えひとつひとつ技術を身につけてもらいます。手に職をつけてみませんか!先輩も未経験から始めています。
工事部主任 大石

migration employment

移住・就業支援金求人サイト

この企業へのお問い合わせは

担当:総務 人事部
TEL: 0548-22-0103