
ウォータースタンド株式会社 浜松オフィス
固定給28万以上、年間休日120日以上、フレックス制、ワークライフバランス
ウォータースタンドは環境問題にも貢献しています。海洋生物を脅かし、人間の健康被害も懸念されている「マイクロプラスチック問題」。解決の取り組みとして私たちができることは、使い捨てプラスチックを極力使わないことです。当社のウォータースタンドに切り替えてマイボトルをお使いいただければ、ボトルに使われるペットボトルが不要となり、結果的にペットボトルゴミを削減することができます。この取り組みは、多くの企業様・ご家庭でご賛同をいただいています。また、当社でも従業員全員にマイボトルを配布し、社内の自販機を撤去しています。当社の理念、考え方に共感してくださる方にぜひ、ご応募いただきたいと思っています。
食品・飲料製造業
その他サービス業

働き方改革で充実したライフワークバランスを!フルフレックス制度でプライベートも充実!!

未経験者も大歓迎♪充実した研修でしっかりとゆっくりと学べます。3カ月間のOJT研修やインドア研修を通して独り立ちするまでしっかりとサポートさせて頂きます。

Profile
企業情報
所在地 | 〒434-0012 静岡県浜松市 浜名区中瀬3-8-12 |
---|---|
連絡先 | TEL:053-580-0550 |
Webサイト | https://waterstand.co.jp/ |
設立年月日 | 1969年03月31日 |
代表者 | 本多 均 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 5000万円 |
売上高等(または預金残高) | 79億8799万円 |
従業員数 | 535名 |
支店営業所等 |
本社:埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-463 浜松オフィス:静岡県浜松市浜北区中瀬3-8-12 静岡オフィス:静岡県静岡市葵区牧ケ谷2036 他:北海道(札幌)、宮城(仙台)、福島(郡山)、栃木(宇都宮)、埼玉(深谷/入間/朝霞/さいたま/加須/春日部/川口)、群馬(高崎)、茨城(石岡)、東京(池袋/上野/新宿/田園調布/江東/府中)、神奈川(横浜/戸塚/相模原)、千葉(千葉/船橋)、愛知(名古屋)、京都、大阪、兵庫(西宮/神戸/姫路)、岡山、福岡(福岡/久留米) |
事業内容 |
【事業内容】ウォータースタンド事業及びオフィス向けレンタルサービス事業を展開しています。
■ウォータースタンド(水道直結型ウォーターサーバー) ■宅配水「クリクラ」 ■オフィス向けレンタル(ダストコントロール、アメニティなど)OAサプライ販売、オフィス通販) ウォータースタンド事業を主力とし、オフィス向けのレンタルサービス事業なども展開。1969年の創業以来、事業を通じて社会に貢献したいとの熱い想いから、持続的な社会の実現に取り組んでいます。世界基準で水問題を考え、環境課題の改善にアプローチする姿勢が多くのお客様に支持されており、現在取引先は約10万件。官公庁や公共施設、企業などの法人様から一般のご家庭まで、幅広くお付き合いさせていただいています。 ![]() |
採用実績 |
静岡県内の事業所実績(2019年度1年間):8名 首都圏エリアを中心に全国で事業所を展開している他、事業所の増加に伴い今後1年で全国で数百名の増員を計画中。 |
ここに注目!

さかなクンのTVCMでもおなじみのウォータースタンド。弊社では働き方改革を進めています。例えばフレックス制度。定められた月間労働時間を満たせば自由にスケジュールが組める制度で、育児や介護などのライフイベントに柔軟に対応していきます。「仕事もプライベートも一生懸命」が当社の方針。自分のペースで働けます。フルフレックス制のため、出勤・退勤の時間もあなた次第。充実した研修もあるので、独り立ち後はすぐに実績が積めます。
また安定した固定給と頑張りが評価に出る諸手当も充実。年間休日は120日。安定してじっくりとお仕事をしたい方にもお勧めです。
また安定した固定給と頑張りが評価に出る諸手当も充実。年間休日は120日。安定してじっくりとお仕事をしたい方にもお勧めです。
Our efforts
当社の取り組み
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
業界トップシェア・オンリーワン企業
業績や業界初の開発技術、特許や独自技術などで、静岡県トップ、○○地区トップ、業界(シェア)トップ、世界で活躍、○○で唯一など、「これは当社がTOP」とアピールできる企業等です。
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
移住・就業支援金認定企業
移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
この企業へのお問い合わせは
担当:本社人事課 宮崎浩