
一般財団法人 日本老人福祉財団 浜松〈ゆうゆうの里〉
私にとってあなたはとても大切な人です。
一般財団法人 日本老人福祉財団は、1973年(昭和48年)に厚生省の認可を受け設立された福祉業界のパイオニアです。
〈ゆうゆうの里〉の由来は、ゆうゆうとのんびり過ごして頂きたいという意味を込めて〈ゆうゆうの里〉という名称になりました。
ご入居者様にはいつまでのお元気で過ごして頂く「元気付き有料老人ホーム」を目指しています。
私たちは、ケアスピリット「私にとってあなたはとても大切な人です。」を大切にしています。
ご入居者や地域の方々、そして職員である私たちがとても大切である、と考えています。
〈ゆうゆうの里〉の由来は、ゆうゆうとのんびり過ごして頂きたいという意味を込めて〈ゆうゆうの里〉という名称になりました。
ご入居者様にはいつまでのお元気で過ごして頂く「元気付き有料老人ホーム」を目指しています。
私たちは、ケアスピリット「私にとってあなたはとても大切な人です。」を大切にしています。
ご入居者や地域の方々、そして職員である私たちがとても大切である、と考えています。
医療・福祉

ご入居者も私たちも幸せであることが大切です。

ご入居者の食事のバランスを考えて温かいお食事を提供しています。

財団は創立50周年を迎えます。ご入居者や職員との「絆」と「感謝」を胸に、 さらなる「進化」を目指して新たなスタートを切ります!
Profile
企業情報
所在地 | 〒431-1393 静岡県浜松市 浜名区細江町中川7399 |
---|---|
連絡先 | TEL:053-439-2711 |
Webサイト | http://www.yuyunosato.or.jp |
設立年月日 | 1973年12月01日 |
代表者 | 理事長 青木 雅人 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 62900万円 |
売上高等(または預金残高) | 88億円(R3年度実績) |
従業員数 | 1,166名(2021年12月1日現在) |
支店営業所等 | 本部:東京都中央区日本橋堀留町1-7-7 浜松〈ゆうゆうの里〉:静岡県浜松市北区細江町中川7399 伊豆高原〈ゆうゆうの里〉:静岡県伊東市八幡野1027 神戸〈ゆうゆうの里〉:兵庫県神戸市北区鳴子3-1-2 湯河原〈ゆうゆうの里〉:神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1855 大阪〈ゆうゆうの里〉:大阪府守口市河原町10-15 佐倉〈ゆうゆうの里〉:千葉県佐倉市鏑木町270-1 京都〈ゆうゆうの里〉:京都府宇治市白川鍋倉山14-1 |
事業内容 |
介護付有料老人ホーム〈ゆうゆうの里〉の設置・運営
![]() |
採用実績 |
2022年度:28名(男性:10名・女性18名) 2021年度:25名(男性9名・女性16名) 2020年度:17名(男性9名・女性7名) |
詳細 |
●階層別研修:1~3年目研修、介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、中堅職員研修等 ●自己啓発制度:業務改善をまとめる事例研究活動 ●エルダー制度:新入職員研修にOJTで指導 ●キャリアコンサルティング制度:自己申告書(年1回提出)に基づく配置転換やキャリアアップの相談受付 ●契約職員から正職員への登用制度 |
ここに注目!

ケアスピリット「私にとってあなたはとても大切な人です。」
ご入居者と出会えば、笑顔で挨拶。ケアスタッフ、調理師、事務職員と、様々なフィールドで働く職員がいますが、仕事内容は違っても、目指すべきものはみんな一緒。それは、ご入居者との関わりを通して【信頼関係】を築いていくことです。
そのために、職員全員が力を合わせて、日々の仕事に取り組んでいます。ご入居者が本当に言いたいこと、求めていることは何なのかを考え、理解し、そこへ応えていくことは、正直簡単なことではありません。
しかし、真摯に向き合っていくことで信頼が生まれ、ご入居者の笑顔に触れたとき、「ありがとう」「良かったよ」との声をもらったとき、とても喜びを実感できます。
ご入居者と出会えば、笑顔で挨拶。ケアスタッフ、調理師、事務職員と、様々なフィールドで働く職員がいますが、仕事内容は違っても、目指すべきものはみんな一緒。それは、ご入居者との関わりを通して【信頼関係】を築いていくことです。
そのために、職員全員が力を合わせて、日々の仕事に取り組んでいます。ご入居者が本当に言いたいこと、求めていることは何なのかを考え、理解し、そこへ応えていくことは、正直簡単なことではありません。
しかし、真摯に向き合っていくことで信頼が生まれ、ご入居者の笑顔に触れたとき、「ありがとう」「良かったよ」との声をもらったとき、とても喜びを実感できます。
Movie
紹介動画
Our efforts
当社の取り組み
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
業界トップシェア・オンリーワン企業
業績や業界初の開発技術、特許や独自技術などで、静岡県トップ、○○地区トップ、業界(シェア)トップ、世界で活躍、○○で唯一など、「これは当社がTOP」とアピールできる企業等です。
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
障がい者雇用
障害のある方を積極的に雇用するなど、障害のある方の就労支援に取り組んでいます。
この企業へのお問い合わせは
担当:人事総務部 前川、井尻、皆川、木曽、楠本、安藤