しずおか焼津信用金庫
地域の未来によりそう
しずおか焼津信用金庫は2019年7月16日の合併に伴い、預金量1兆5,000億円を超える国内有数の信用金庫として生まれ変わりました。創業以来、両金庫とも地元を愛し、地域社会の発展に貢献することを経営方針として、ここまで健全経営を実現すべく邁進して参りました。「地域」そして「お客さま」への貢献が最大の目的であることは今までと変わらず、提供サービスの質の向上を図るために役職員の育成にも力を注いでおります。特に、入庫5年目迄の若手職員を対象としたキャリアパスモデルという教育体系(必要とされるスキルをはじめ、そのスキルを身につけるための研修や資格試験等を明示)は私たち金庫の自慢の一つです。
金融業、保険業
Profile
企業情報
所在地 | 〒420-0838 静岡県静岡市 葵区静岡市葵区相生町1-1 |
---|---|
連絡先 | TEL:054-247-6597 |
Webサイト | http://www.shizuokayaizu-shinkin.co.jp |
設立年月日 | 1931年01月17日 |
代表者 | 理事長 田形和幸 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 31億86百万円 |
売上高等(または預金残高) | 1兆5,658億円 |
従業員数 | 1068名 |
支店営業所等 | 静岡市、焼津市、藤枝市、富士市、榛原郡吉田町、牧之原市等 |
事業内容 |
信用金庫法に基づく金融業(預金・融資・為替・投資信託・国債等の販売、代理業務など)
|
採用実績 |
信用金庫業務全般(総合職・事務職) 2018年度 34人 2019年度 34人 2020年度 45人 |
Our efforts
当社の取り組み
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
この企業へのお問い合わせは
担当:人事部 磯部・小泉・加藤