
株式会社 グラフィック
ひとにやさしい街づくりを目指し、日々成長する会社
安全で安心で便利な街づくりのコンサルタントです。
台風の大規模な土砂災害の復旧に携わったことがきっかけで、測量会社として設立され、41年を迎えます。道路・橋・鉄道・上下水道・ダム・河川様々な場所でインフラの調査、測量、設計、施工管理に携わっています。
安全な暮らしを護りたいという使命感と、地域に根差して貢献したいという理念の下、未経験の方を積極採用し、未来の街づくりを担う技術者に育成し、共に社会貢献できる技術者として歩んでいきたいと考えています!
台風の大規模な土砂災害の復旧に携わったことがきっかけで、測量会社として設立され、41年を迎えます。道路・橋・鉄道・上下水道・ダム・河川様々な場所でインフラの調査、測量、設計、施工管理に携わっています。
安全な暮らしを護りたいという使命感と、地域に根差して貢献したいという理念の下、未経験の方を積極採用し、未来の街づくりを担う技術者に育成し、共に社会貢献できる技術者として歩んでいきたいと考えています!
建設業
学術研究、専門・技術サービス業
沼津市
静岡市 駿河区
浜松市 中央区

未経験でも安心です。先輩社員が丁寧に教えます。

女性も活躍しています。

3D測量など、今後重要性が高まる技術にも積極的に取り組んでいます。
Profile
企業情報
所在地 | 〒422-8035 静岡県静岡市 駿河区宮竹2-21-3 |
---|---|
連絡先 | TEL:054-236-1850 |
Webサイト | https://www.gpc.co.jp/ |
設立年月日 | 1984年04月13日 |
代表者 | 浅井俊貴 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 3,000万円 |
売上高等(または預金残高) | 35億7,000万円 |
従業員数 | 296名 |
支店営業所等 |
静岡営業所:静岡県静岡市駿河区宮竹2-21-3 浜松営業所:静岡県浜松市中央区佐藤2-34-19 沼津営業所:静岡県沼津市小諏訪908-1 松本本社:長野県松本市井川城3-3-8-5 東京本社:東京都墨田区両国1-3-8西川ビル3F 東京営業所・北関東営業所・埼玉営業所・千葉営業所・市川営業所・横浜営業所・厚木営業所・土質試験室・松本営業所・長野営業所・名古屋営業所・岐阜営業所・大阪支店 |
事業内容 |
国内15拠点にて、道路・橋・鉄道・上下水道・ダム・河川等のインフラの建設・整備事業の調査、測量、設計、施工管理を行っています。
![]() |
採用実績 |
2024年度4人(男性4人女性0人) 2023年度6人(男性3人女姓3人) 2022年度0人(男性0人女性0人) |
詳細 | 未経験の方でも積極採用。先輩社員とチームを組み、現場で基礎から学び、技術を幅広く経験した後、その中でも1~2分野を専門的に担当し、部門管理ができるようなスペシャリストとして活躍します。会社都合の転勤はなし。資格取得支援制度あり。研修制度(若手研修、技術研修、リーダー研修)あり。 |
ここに注目!

・大切な社会インフラを支える事業ですので、景気に左右されません。
・官公庁や大手企業との取引が多く安定しています。
・一生モノのスキルが身につけられます。
・自分の手がけた仕事で多くの人に喜びを与えられ、誇りが持てます。
・未経験、文系からでも活躍している社員が多く、7割が未経験者です。
・平均年齢35歳、20~30代が中心になって活躍中。
・転勤はありません。
・官公庁や大手企業との取引が多く安定しています。
・一生モノのスキルが身につけられます。
・自分の手がけた仕事で多くの人に喜びを与えられ、誇りが持てます。
・未経験、文系からでも活躍している社員が多く、7割が未経験者です。
・平均年齢35歳、20~30代が中心になって活躍中。
・転勤はありません。
Movie
紹介動画
Our efforts
当社の取り組み
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
新入社員のフォローが手厚い
新人研修制度が充実している、先輩社員による指導が手厚い等、新入社員へのフォローがしっかりしている企業等です。
本人の希望次第で転勤なし
転勤なし、もしくは、本人の希望次第で転勤なし。
移住・就業支援金認定企業
移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
Voice
先輩社員の声

【2024年入社】
工事測量に携わっています。自分の希望する休みと合う職を探していました。内定を直ぐに貰えたのも、入社のきっかけです。
現場では悪条件のところもあり、先輩が頼りでした。早く仕事を覚えて一人前になりたい思いました。

【2023年入社】
コツコツ調べて、結果に纏める事が好きでした。今の仕事に通じるところも多く、やりがいを感じています。職長を任せられる事も多くなり、プレッシャーを感じることあります。現場が完成に近づき、きれいになってくると、この仕事を選んで良かったなと思います。
migration employment
移住・就業支援金求人サイト
この企業へのお問い合わせは
担当:鈴木