株式会社 スタンディングポイント

株式会社 スタンディングポイント

ファッション×リユース×DXの領域で業界NO1を目指す
■ファッションブランドのリユース事業「エコスタイル」の運営

私達はクローゼットで眠る着られない洋服をお客様から買い取りして再販する事業を行っています。

為替相場や独自開発したクラウドPOSシステムに蓄積されたデータを分析・活用した査定を行い、接遇や接客力を磨き、お客様に最適な買取のご提案をさせていただく仕事です。

いわゆるアパレルメーカーや商社のように商品部やバイヤーが買い付けしてきた商品を並べて販売するのではなく、自身の目と手、いわゆる目利き力で買取させていただいた商品を実店舗やオンラインで国内外にリセールしています。

▼社内風土

権限移譲、能力や経験の半歩先を勇気をもって任せていくことを基本とする風土があります。
これは任されることの喜びや期待されることの喜びが代表の若森のミッションステートメントであるからです。
業種
卸売業、小売業 その他サービス業
地域
浜松市 中央区
《エコスタイル浜松入野店》 綺麗な店舗と誠実な応対
代表若森 座右の銘「今この瞬間の連続が未来を創る」
スタンディングポイントではメンバーの夢を応援したり、目標達成を皆で喜ぶ文化があります。
Profile

企業情報

所在地 〒432-8061 静岡県浜松市 中央区入野町862-1
連絡先 TEL:0534454445
Webサイト https://www.style-eco.com/
設立年月日 2006年04月03日
代表者 若森寛
資本金等(または出資金、基本財産) 1000万
売上高等(または預金残高) 12億4500万円
従業員数 55名
支店営業所等 エコスタイル浜松入野店
エコスタイル銀座本店
エコスタイル新宿店
エコスタイル渋谷店
エコスタイル広尾店

本社
東京都港区南麻布5-15-11 広尾セオハウス1F
事業内容
洋服・ブランド品の買取&販売「エコスタイル」

私達の主力事業はアパレル×リユースの領域。
日本国内に眠るアパレル、ブランド品、時計、宝飾品など、高付加価値商品のリセールを浜松市にある大型店舗とECで国内外に販売している会社です。

その他、買取専門店を銀座・新宿・渋谷・広尾・心斎橋にて展開しています。

リユース業界の市場規模は毎年成長し続けています。
もっとリユースやUSEDやヴィンテージ等の魅力を発信し続けられるようにオンラインサービス(オンライン買取やオンライン販売等)への投資を急加速している一方で、リアルの価値を再定義し、大手チェーンと比較されない高付加価値なリユースショップづくりを創業地である静岡県浜松市で230坪を越える店舗で展開しています。
採用実績 2019年度4名(男性1人 女性3人)
2020年度3名(男性2人 女性1人)
2021年度5名(男性4人 女性1人)
2022年度3名(男性1人 女性2人)
詳細 ■人材育成 
研修制度(Eラーニング・内定者研・SP大学・社長塾・3KM研修・AACD研修)

■福利厚生 充実した福利厚生制度
・扶養手当
・通勤手当
・家族手当
・住宅手当
・職務手当
・役職手当
・達成手当
・達成会費(食事代支給) 
・各種表彰制度
・確定拠出年金
・リフレッシュ休暇
・配偶者誕生日休暇
・資格取得制度
・リファラル採用手当
・あんしん財団保険加入 

ここに注目!

拡大するリユース市場
変革を受け入れ、新たなニーズや市場を創造できる少数精鋭の集団に充実した研修制度(Eラーニング・内定者研・SP大学・社長塾・3KM研修・AACD研修)若手が多く活躍している企業☆社員平均年齢29歳☆

私達はクローゼットで眠る着られない洋服をお客様から買い取りして再販する事業を行っています。
為替相場や独自開発したクラウドPOSシステムに蓄積されたデータを分析・活用した査定を行い
接遇や接客力を磨きお客様に最適な買取のご提案をさせていただく仕事です。
いわゆるアパレルメーカーや商社のようにバイヤーが買い付けしてきた商品を並べて販売するのではなく、
自身の目と手、いわゆる目利き力で買取させて頂いた商品を実店舗やオンラインで国内外にリセールしています。
Our efforts

当社の取り組み

福利厚生が充実している

家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
Voice

先輩社員の声

■仕事のやりがいを教えて下さい■
お客様に喜んでいただけること、感謝されることがやりがいに感じます。
様々な思いがあり、お品物をお持ちいただく中で「エコスタイルに来てよかった。またお願いしたいです」と言っていただけると非常に嬉しくなります。
お客様の思い出に触れられる事や様々なお話を聞くことが出来るのは、この仕事ならではなので日々楽しいです。

■どんな人と働きたいですか?■
お客様や共に働く仲間の為に自分自身は何が出来るかを常に考える人と一緒に働きたいです。
最初は何をすれば良いのか?わからないのは当たり前
ですが、まずは「他の人の為に私は何ができるのか?」と考える気持ちがなければ他人の為に動く事はできないと思いますし誰にも価値を提供できず結果的に仕事でも結果を残せないと思っています。
常に仲間の為に何ができる?と自問自答出来る人と共に働きたいと思っています。

この企業へのお問い合わせは

担当:管理本部 人事
TEL: 0354496118