株式会社明電舎
社会インフラを支える重電機器メーカー
電気機械器具製造業
沼津市
Profile
企業情報
所在地 | 〒410-8588 静岡県沼津市東間門字上中溝515 |
---|---|
連絡先 | TEL:055-921-5111 |
設立年月日 | 1917年06月01日 |
代表者 | 三井田健 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 170億7000万円 |
売上高等(または預金残高) | 255,046百万円 |
従業員数 | 連結 9,923名 単独 3,751名 |
支店営業所等 | 本社:東京都品川区大崎二丁目1番1号 ThinkPark Tower |
事業内容 |
発電・変電・送電などの電力インフラや、水のろ過や処理をはじめ、電気自動車のモータや自動車試験装置など、生活に大きくかかわるインフラ事業を中心に、幅広く事業展開しています。国内のみならず、海外の未開拓地でのライフラインの整備など、世界規模のプロジェクトも手掛けています。
|
採用実績 | キャリア採用:2020年度57名 |
詳細 |
・「えるぼし」認定において2017年11月に重電機業界初となる最高位である3段階目の認定を取得 ・2021年3月には「プラチナくるみん」の認定を取得 ・男性の育児休暇取得促進 ・女性技術系社員の積極的な採用、育成 ・最大2年間の育児休職期間の付与 ・妊娠短時間就業制度 ・不妊治療休職制度の拡充、不妊治療短時間勤務 ・事由解消までの介護短時間就業制度 ・最大730日間の介護休職制度 ・在宅勤務、サテライトオフィス勤務制度 |
ここに注目!
中期経営計画では、「サステナビリティ(ESG)経営」と
「両利きの経営」を推進します。事業を進めていく上では4つ価値観「持続可能性」「多様性」「誠実さと責任感」「未来志向」を大事にしています。そして、既存事業や成長事業の改善だけでなく、脱炭素社会やレジリエントな社会の構築に向けた新しい技術や製品の開発、新しいデジタル技術を活用した省人化・高効率化等に経営資源を投入してまいります。
「両利きの経営」を推進します。事業を進めていく上では4つ価値観「持続可能性」「多様性」「誠実さと責任感」「未来志向」を大事にしています。そして、既存事業や成長事業の改善だけでなく、脱炭素社会やレジリエントな社会の構築に向けた新しい技術や製品の開発、新しいデジタル技術を活用した省人化・高効率化等に経営資源を投入してまいります。
Our efforts
当社の取り組み
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
業界トップシェア・オンリーワン企業
業績や業界初の開発技術、特許や独自技術などで、静岡県トップ、○○地区トップ、業界(シェア)トップ、世界で活躍、○○で唯一など、「これは当社がTOP」とアピールできる企業等です。
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
障がい者雇用
障害のある方を積極的に雇用するなど、障害のある方の就労支援に取り組んでいます。
産休・育休の取得をサポート
「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。
柔軟な働き方ができる(テレワーク、フレックスタイム等)
所属するオフィスに出勤しないで、在宅や出張先、サテライトオフィスなどで働くことができる制度を導入し、育児や介護など家庭生活との両立を応援している企業等です。
新しい働き方
短時間正社員や勤務地限定正社員、副業・兼業、週休3日制など、従業員の能力発揮につながる様々な勤務制度を導入している企業等です。
この企業へのお問い合わせは
担当:人事統括本部 人財開発部 採用推進課 小出由佳