
株式会社佐藤建設
創業80年以上 公共工事・民間工事を請負う地元密着企業!
社長の私はもちろんのこと社員の一人ひとりが、要求されるニーズは何かを常に探求し、それを実現するため研鑽し、全社員一丸となって皆様に「選ばれる会社」を目指していきます。
若手もベテランも相談しやすい職場! いきいきとした社員が、責任を持って現場を支えます!
移住支援金対象事業◎ UIJターンの方や県内外の学生さんも募集中!
若手もベテランも相談しやすい職場! いきいきとした社員が、責任を持って現場を支えます!
移住支援金対象事業◎ UIJターンの方や県内外の学生さんも募集中!
建設業
沼津市



Profile
企業情報
所在地 | 〒410-0302 静岡県沼津市東椎路477番地 |
---|---|
連絡先 | TEL:0559253100 |
Webサイト | https://sato-ken.co.jp/ |
設立年月日 | 1949年01月14日 |
代表者 | 佐藤宗德 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 4150万円 |
従業員数 | 42名 |
支店営業所等 |
伊豆営業所 : 静岡県伊豆の国市南條848番地の3 神奈川出張所: 神奈川県足柄上郡開成町延沢456番地 |
事業内容 |
◇建築事業(公共工事・民間工事)
◇土木事業(官庁工事・民間工事) ◇建物の改修や修繕 ◇設計 ◇土地活用など不動産事業 |
採用実績 |
2021年(令和3年)度: 2人 (新卒・中途 男性2人) 2022年(令和4年)度: 1人 (新卒 男性) 2023年(令和5年)度: 1人 (中途 女性) |
詳細 |
【各種手当支給】 (一部紹介) ◇ 資格取得支援制度有り ◇ 資格手当 ・1級建築士、1級建築施工管理技士、1級土木施工管理技士 ・2級建築士、2級建築施工管理技士、2級土木施工管理技士 ・宅地建物取引士 等 ◇ 住宅手当 ◇ 家族手当(扶養手当) ◇ 社用車貸与可 他にも、健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・退職金共済・財形貯蓄など福利厚生の充実に取り組んでいます。 ◇ 業務の品質向上のため、ISO9001取得済 ◇ 環境経営を目指し、エコアクション21の認証を取得済 ◇ 沼津市SDGs推進パートナー 等 |
ここに注目!
☆ 公共工事を中心に地域の発展を支える!
数多くの工事に携わってきた実績と経験を活かし、これからも、建設業を通じて地域を発展させるとともにお客様と社会の様々なニーズに応えていきます。
【工事実績】
◆公共施設 県営住宅今沢団地、県営住宅東部団地、伊豆中央警察署等
◆民間施設 ららぽーと沼津、沼津深海水族館、港八十三番等
☆ 直行直帰で効率的な通勤が可能!
沼津市内の工事が中心で、泊りがけの業務はありません。
☆ 若手が多く、わからないことも相談しやすい職場!
はじめてでわからないことが多くても、先輩社員が分かるところから教えてくれてくれます!
☆ 資格支援制度があり、資格保有者も多数在籍!
奨励資格の受験には、受験支援も行っているため、資格取得を目指しながら働けます。
数多くの工事に携わってきた実績と経験を活かし、これからも、建設業を通じて地域を発展させるとともにお客様と社会の様々なニーズに応えていきます。
【工事実績】
◆公共施設 県営住宅今沢団地、県営住宅東部団地、伊豆中央警察署等
◆民間施設 ららぽーと沼津、沼津深海水族館、港八十三番等
☆ 直行直帰で効率的な通勤が可能!
沼津市内の工事が中心で、泊りがけの業務はありません。
☆ 若手が多く、わからないことも相談しやすい職場!
はじめてでわからないことが多くても、先輩社員が分かるところから教えてくれてくれます!
☆ 資格支援制度があり、資格保有者も多数在籍!
奨励資格の受験には、受験支援も行っているため、資格取得を目指しながら働けます。
Our efforts
当社の取り組み
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
エコ推進
「しずおか環境行動宣言事業所版」や環境対策の活動に取り組むなど、エコ推進に取り組んでいます。
社内の雰囲気が良い
社内のコミュニケーションが活発で、自分の意見を言いやすい等、働きやすい雰囲気作りを心掛けている企業等です。
通勤に負担がかからない
駅に近い、マイカー通勤可など、通勤に負担がかからない企業等です。
本人の希望次第で転勤なし
転勤なし、もしくは、本人の希望次第で転勤なし。
インターンシップ制度あり
インターンシップ制度を取り入れている企業等です。
移住・就業支援金認定企業
移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
migration employment
移住・就業支援金求人サイト
この企業へのお問い合わせは
担当:営業総務部