
西遠ゴム工業株式会社



企業情報
所在地 | 〒438-0231 静岡県磐田市豊岡6988-1 |
---|---|
連絡先 | TEL:053-866-2611 |
Webサイト | https://www.seiengum.co.jp/ |
設立年月日 | 1958年01月20日 |
代表者 | 大澄 房雄 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 1,500万円 |
売上高等(または預金残高) | 12億円 |
従業員数 | 72名 |
支店営業所等 | 海外:フィリピン・マレーシア・タイ |
事業内容 |
自動車用ゴム部品製造業
![]() |
ここに注目!

冷暖房完備のクリーンな設備環境です。
当社の取り組み
エコ推進
社内の雰囲気が良い
移住・就業支援金認定企業
先輩社員の声

大型連休では普段行けないような場所に行き、リフレッシュしています
現在私は、ゴム射出成型機による製品のバリ取り、フォークリフトによる完成品の払い出し、金型のメンテナンスなど、日々違う業務に取り組んでいます。
成形者として作業手順を守り後工程の検査員に不良品を流さないためにチェックを怠らないように作業しています。 製造業である以上、品質の良い物を作って取引先であるお客様に提供するのは当たり前だと思っています。そんな当たり前の価値を継続してお客様に提供できるよう、小さなミスも見逃さないように心がけていきたいです。
弊社で働く中でのメリットは長期休暇がたくさんとれることだと思います。 自動車関連企業を取引先に持つ為、大企業に準じた長期休暇を取得できます。GWやお盆年末年始には一週間以上まとめて休みがとれますから普段の休日では行けないような場所に出かけたりしてリフレッシュすることができます。

製品ごとのコツがわかってきて1日の検査数量が増えたときはやりがいを感じます
私は品質管理課に所属しています。仕事の内容は外観検査といって、製品の外観を目視でチェックして変形や傷がある不良品が流出しないよう見つけ出す仕事です。
検査には検査手順書があり、決められた検査手順に従って検査を行います。最初のうちは慣れないので検査するのに時間が掛かりますが、慣れていくにしたがって時間が短くなり、検査できる数量も増えていきます。
そして、毎日検査を繰り返すことで、製品ごとのコツがわかってきます。製品にはいろいろな形状があり、各々にクセがあって悪くなりやすいところとかが見えてきます。また、製造する機械、製造するオペレーターにもクセがあり、それらを掴むことにより、より速くより正確な検査を行えるようになったときはやりがいを感じます。
検査工程は、出荷前の最終的な工程を担っているので、不良品を流出させないという責任感を持って仕事に取り組んでいます。