【本社・竜洋シート工場】
管理、事務部門(本社機能)とシートカバーの縫製部門(製造部)が同居しています。
求人関係の受付窓口は、すべてこちらの本社になります。

株式会社 スニック
お客様の立場になって価値ある製品を作ろう!!
スズキ株式会社100%出資の企業で、安定したグループ基盤があります。
自動車用シートやドアトリムなど、主にクルマの内装部品を作っている会社です。
本社・竜洋シート工場は磐田市(旧 竜洋町)にあります。
このほかにも静岡県内に4ヶ所の生産拠点、事業所があります。(磐田(岩井)、浜松(旧 浜北市)、湖西、相良)
特に磐田、湖西、相良の各工場は、スズキのそれぞれの工場と同一の敷地内に当社の工場・工程があり、効率的な生産と納入により、クルマの生産ラインを支える重要な役割を担っています。
自動車用シートやドアトリムなど、主にクルマの内装部品を作っている会社です。
本社・竜洋シート工場は磐田市(旧 竜洋町)にあります。
このほかにも静岡県内に4ヶ所の生産拠点、事業所があります。(磐田(岩井)、浜松(旧 浜北市)、湖西、相良)
特に磐田、湖西、相良の各工場は、スズキのそれぞれの工場と同一の敷地内に当社の工場・工程があり、効率的な生産と納入により、クルマの生産ラインを支える重要な役割を担っています。
輸送用機械器具製造業
牧之原市
浜松市 浜名区
磐田市
湖西市


【当社生産製品の一例】
2014年に当時のスズキグループ3社(スニック、浜松パイプ、スズキ化成)が合併して、新生「スニック」となりました。
旧 スニックは「シート(4輪車、2輪車)」、旧 浜松パイプは「シートフレーム・マフラー・ウォーターパイプ・フューエルネック」、旧 スズキ化成は「ドアトリム、ライニングルーフ」 といった製品の開発と生産が得意でした。
合併により、更に規模、技術力ともにパワーアップしています。
2014年に当時のスズキグループ3社(スニック、浜松パイプ、スズキ化成)が合併して、新生「スニック」となりました。
旧 スニックは「シート(4輪車、2輪車)」、旧 浜松パイプは「シートフレーム・マフラー・ウォーターパイプ・フューエルネック」、旧 スズキ化成は「ドアトリム、ライニングルーフ」 といった製品の開発と生産が得意でした。
合併により、更に規模、技術力ともにパワーアップしています。

【シート組立工程】
2022年から物流改善(ホワイト物流化の一環)を目的として、それまで竜洋シート工場内にあったシート組立、ウレタン発泡、ヘッドレストの各工程を湖西工場へ移転しています。
このことにより、時間的ロスとコストの低減を図っています。
トラック数の削減により、脱炭素化(カーボンニュートラル)活動への貢献もしています。
2022年から物流改善(ホワイト物流化の一環)を目的として、それまで竜洋シート工場内にあったシート組立、ウレタン発泡、ヘッドレストの各工程を湖西工場へ移転しています。
このことにより、時間的ロスとコストの低減を図っています。
トラック数の削減により、脱炭素化(カーボンニュートラル)活動への貢献もしています。
Profile
企業情報
所在地 | 〒438-0211 静岡県磐田市東平松1403 |
---|---|
連絡先 | TEL:(0538)66-5511 |
Webサイト | http://www.snic.jp/ |
設立年月日 | 1986年10月01日 |
代表者 | 檜原 作二 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 1億1,000万円 |
売上高等(または預金残高) | 680億9,200万円 |
従業員数 | 1,358人 |
支店営業所等 |
・竜洋シート工場:所在地は本社と同じ ・磐田パイプ工場:磐田市岩井2500 (スズキ㈱ 磐田工場内) ・湖西工場:湖西市白須賀4520 (スズキ㈱ 湖西工場内) ・相良工場:牧之原市白井1111 (スズキ㈱ 相良工場内) ・浜北トリム工場:浜松市浜名区平口5158-1 |
事業内容 |
自動車用シート、ドアトリムなどの自動車内装部品、及び
排気系・燃料系部品(マフラー・フューエルネックなど)の 開発、及び製造。 加工から納入までの一貫生産を行っています。 ![]() |
採用実績 |
2023年度新卒採用 計11名 2024年度新卒採用 計19名 2025年度新卒採用 計15名 |
詳細 |
【2026年3月卒業予定の大学、短大、専門学校生の募集】 ・生産技術職<勤務地:本社、浜北トリム工場> ※電気、電子、機械の学科、コースを 履修された方を特に歓迎いたします。 お気軽にお問合せ、エントリーください! 【2026年3月卒業予定の高校生の募集】 ・技能職(製造職)<勤務地:本社、磐田パイプ工場、 相良工場、湖西工場、 浜北トリム工場> ※履修学科、コースは不問 ・設備保全職<勤務地:相良工場、湖西工場、 浜北トリム工場> ※工業高校出身者を特に歓迎いたします。 詳細につきましては、各高校様へ指定校推薦にて お願いしております求人票をご確認ください。 応募前職場見学なども、お気軽にお問合せください。 【中途採用の募集】 Uターン、Iターン、Jターンの方も募集中です。 第二新卒も歓迎いたします。 募集している事業所情報、及び求人情報の詳細は、 ハローワークに提出している求人票でもご覧 いただけます。 (Indeed、Airワークなど求人媒体にも募集広告を 掲載する場合があります) 当社ホームページも是非ご覧ください。 |
ここに注目!

年間休日121日、完全週休2日制。
ゴールデンウイーク、夏季、年末年始に長期連休が
あります。(長期休暇でリフレッシュしましょう!!)
各種保険完備、福利厚生は親会社に準じています。
スズキ車新車購入時に社員割引制度の利用が可能
です。(利用は正社員に限る)
昇給 12,872円(2023年度実績)
賞与 5.8ヶ月分(2023年度実績)
通勤手当は当社規定により支給します。(月額最大31,600円)
専用駐車場を完備(利用料金は無料)
※通勤車両は、スズキ車限定となります
親会社ほどの知名度はありませんが、
ローカル企業とはいえ、そこそこの事業規模です。
また、企業規模の割には、風通しの良い企業風土を
持ち合わせています。
社員同士のコミュニケーション向上にも努めています。
先輩や上司も親切に接してくれて、仕事も丁寧に
教えてくれます。
当社の事業所は静岡県内に点在しておりますが、
その分、皆さんのご自宅から通えるお近くの
事業所がきっと見つかるはずです。
一般社員の場合では、転勤は殆どありません。
(昇進、スキルアップの過程で転勤をお願いする
場合があります)
ゴールデンウイーク、夏季、年末年始に長期連休が
あります。(長期休暇でリフレッシュしましょう!!)
各種保険完備、福利厚生は親会社に準じています。
スズキ車新車購入時に社員割引制度の利用が可能
です。(利用は正社員に限る)
昇給 12,872円(2023年度実績)
賞与 5.8ヶ月分(2023年度実績)
通勤手当は当社規定により支給します。(月額最大31,600円)
専用駐車場を完備(利用料金は無料)
※通勤車両は、スズキ車限定となります
親会社ほどの知名度はありませんが、
ローカル企業とはいえ、そこそこの事業規模です。
また、企業規模の割には、風通しの良い企業風土を
持ち合わせています。
社員同士のコミュニケーション向上にも努めています。
先輩や上司も親切に接してくれて、仕事も丁寧に
教えてくれます。
当社の事業所は静岡県内に点在しておりますが、
その分、皆さんのご自宅から通えるお近くの
事業所がきっと見つかるはずです。
一般社員の場合では、転勤は殆どありません。
(昇進、スキルアップの過程で転勤をお願いする
場合があります)
Our efforts
当社の取り組み
業界トップシェア・オンリーワン企業
業績や業界初の開発技術、特許や独自技術などで、静岡県トップ、○○地区トップ、業界(シェア)トップ、世界で活躍、○○で唯一など、「これは当社がTOP」とアピールできる企業等です。
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
社内の雰囲気が良い
社内のコミュニケーションが活発で、自分の意見を言いやすい等、働きやすい雰囲気作りを心掛けている企業等です。
新入社員のフォローが手厚い
新人研修制度が充実している、先輩社員による指導が手厚い等、新入社員へのフォローがしっかりしている企業等です。
通勤に負担がかからない
駅に近い、マイカー通勤可など、通勤に負担がかからない企業等です。
年間休日120日以上
年間休日120日以上といった、しっかり休暇も確保された企業等です。
特別休暇制度あり(誕生日休暇など)
ワークライフバランスを重視し、様々な特別休暇制度を取り入れた企業等です。
インターンシップ制度あり
インターンシップ制度を取り入れている企業等です。
Voice
先輩社員の声

操業管理部 品質保証課
K.T
品質保証課に所属し、生産時の品質評価や管理、新機種立上げ時の品質関連業務に携わっています。
自分が立上げに携わった新型車が製品として売り出され、それを街中で見かけた時は、達成感とやりがいを感じます。

技術部 技術一課
F.N
主にシート製品の新機種立上げ準備から工程改善など、幅広く生産技術の仕事をしています。
お客様に満足して頂ける「品質」と生産現場での「安全」を常に意識し、業務を行っています。
特に自分が導入した設備で品質の高い製品が無事に出来上がった時の喜びは何物にも代えがたいです。
この企業へのお問い合わせは
担当:管理部 管理課 採用担当