株式会社 東商テクノ

株式会社 東商テクノ

人を温める会社
東商テクノは、さまざまな事業を展開しています。
例えば、血液配送事業、人材派遣事業、駐車場手配事業、そして物流配送事業など。
これらには、東商テクノが人と世の中を応援し、支える会社でありたいという思いがあります。
私たちは、血液配送事業を「人の命をつなぐ事業」、人材派遣事業を「人を生かす事業」、
駐車場手配事業を「人を支える事業」、物流配送事業を「人に届ける事業」として位置づけ、
お客様や従業員、世の中の「人」を中心に考えて事業に取り組んでいます。
そして、「人」を元気にし、包み込み、希望を与え、その人生を熱くして、幸せにしたい。
「人を温める会社。」それは私たち、東商テクノです。
業種
運輸業、郵便業 不動産業、物品賃貸業 その他サービス業
地域
静岡市 駿河区
ハウスメーカーから依頼が入ると、調査スタッフは急行して現場周辺を歩き回り、地図を片手に空き駐車場を探します。見つかるまでは不動産屋さんや近隣のスーパー、あるいは地主さんと交渉する仕事です。もし、いい駐車場が見つからず現場からの距離が遠くなれば、機材搬入に支障が出て、路上駐車問題になることもあります。また建築作業の騒音や休憩時のタバコの煙などもクレームになりやすい建設現場だから、条件のいい駐車場や休憩所を手配することがとても重要です。
困ったことに、路上駐車が邪魔だという近隣のクレームが来てから駐車場を急いで探して欲しいと依頼がくることが多いんです。明日から使いたいからすぐ探してくれ、とか。現場監督さん、駐車場が見つからないまま工事が始まっちゃった。そういう時こそ私たちの出番ですよ。建築中の住宅とご近所にトラブルがあると、入居する前からここのご家族を近隣はよくは思わないでしょう。そういう不幸をなくすために、東商テクノは、駐車場探しで人と地域を支えている。大げさに言えば、地域平和というか、間接的に人と人の円滑な関係を作っている仕事。まさに「人を支える仕事」だと感じます。
工事期間中からご近所関係に配慮するため、竣工後に施主様が入居するその日から良好なご近所関係がスタートできるために。単に駐車場や施設を手配するだけではなく、近隣住民とまだ見ぬご入居される「人」どうしのお付き合いのことまで考えた進め方。
「人を温める会社。」の東商テクノだからできる、建設現場の駐車場・施設手配に対するこだわりです。
Profile

企業情報

所在地 〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町10-6村上駅南ビル3F西
連絡先 TEL:03-7249-3709
Webサイト https://tousho-techno.co.jp/company/
設立年月日 1997年05月30日
代表者 大島 勝
資本金等(または出資金、基本財産) 4,850万円
売上高等(または預金残高) 19億5,000万円
従業員数 約100名
支店営業所等 本社:東京都新宿区新宿5-18-16 新宿ファイブワンビル5F
新宿支店:東京都新宿区新宿6-28-8 ラ・ベルディ新宿1102
横浜支店:神奈川県横浜市港北区新横浜2-7-4 フジビル8F
静岡支店:静岡県静岡市駿河区南町10-6村上駅 南ビル3F西
名古屋支店:愛知県名古屋市中区丸の内2-18-22 三博ビル703
水戸支店:茨城県水戸市城南3-10-17 カーニープレイス水戸7-A
所沢支店:埼玉県所沢市山口1389-5
事業内容
【駐車場手配事業】
新築戸建住宅の建築現場近くに、毎日家づくりのために通ってくる職人さんたちの車を停めてもらう駐車場を探して契約を行う事業です。
採用実績 2023年 中途採用 10名以上!

ここに注目!

中途採用者は全て未経験者です!
Our efforts

当社の取り組み

キャリアアップや資格取得を積極的に支援

従業員の「技能検定受験」「研修環境の整備」「資格取得の支援」「技術継承」など人材育成(スキルアップ)の推進に取り組んでいる企業等です。

福利厚生が充実している

家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。

社内の雰囲気が良い

社内のコミュニケーションが活発で、自分の意見を言いやすい等、働きやすい雰囲気作りを心掛けている企業等です。

新入社員のフォローが手厚い

新人研修制度が充実している、先輩社員による指導が手厚い等、新入社員へのフォローがしっかりしている企業等です。

残業なし、残業が少ない

残業なし、もしくは、月の残業時間が10時間以内等、ワークライフバランスを重視した企業等です。

通勤に負担がかからない

駅に近い、マイカー通勤可など、通勤に負担がかからない企業等です。

年間休日120日以上

年間休日120日以上といった、しっかり休暇も確保された企業等です。