佐々木製茶株式会社

佐々木製茶株式会社

生産・販売の一貫体制による優れた品質のお茶をお届けしています
私たちは、お茶どころ静岡県掛川市で大正10年(1921年)にお茶づくりを始めて以来ずっと深蒸し茶を作り続けています。お茶の栽培から製造・販売までを一貫して手掛け、安心・安全でおいしいお茶を国内外のお客さまに提供しています。お茶テイストの新飲料の共同開発など、OEMによる商品開発も行っています。
業種
食品・飲料製造業 農林漁業
地域
掛川市
茶園からの一貫生産
50人のお茶生産農家と共に一貫生産を行い、茶園と共に歩んだ100年。茶園づくりをはじめ、お茶摘みから商品の袋詰めまで丁寧で責任ある一貫生産が美味しいお茶づくりの原点です。
いつも新鮮なお茶をお届けできる体制を整え、余分な流通経費がない分、新鮮で美味しいお茶をお値打ち価格でお届けできるのです。
世界に認められた美味しさ
農林水産大臣賞受賞34回をはじめ、ヨーロッパの一流シェフやソムリエたちによる厳しい審査、ITI(国際味覚品審査機構)において日本茶初の三ツ星を受賞。また10年で7回受賞した製品に贈られる、最高位の「ダイヤモンド賞」を獲得しました。国内はもちろん、海外でも認められた美味しさです。
取り扱い製品は、リーフのお茶からペットボトル飲料用茶葉、食品に使う茶パウダーまで多岐にわたります。お客様のブランドで商品を提供するOEM にもスピーディーに対応いたします。
安全な食品工場の国際基準であるFSSC22000も取得致しました。また社内の製品分析室では専任研究員が製品の美味しさや安全性について厳しいチェックを行っています
Profile

企業情報

所在地 〒436-0012 静岡県掛川市上内田350
連絡先 TEL:0537226151
Webサイト https://sasaki-seicha.net
設立年月日 1954年04月01日
代表者 佐々木余志彦
資本金等(または出資金、基本財産) 2400万円
従業員数 85名
事業内容
お茶の製造、卸・販売
当社は栽培から製造・販売までを一貫して行うことで、安心・安全でおいしいお茶を国内外多くのお客様にお届けしています。
詳細 ◆茶園管理、荒茶製造部門ではグループ会社「掛川中央茶業」にて茶園での摘採や施肥、除草といった畑仕事の他、お茶時期には工場内で茶もみの仕事があります。
◆製造ではペットボトル飲料用茶葉等、毎日大量のお茶を出荷します。合組、精選、火入れといった製造工程では大型の機械を使ったり、フォークリフトを使うなどの作業があります。施設や工程の管理も求められます。
◆法人営業・OEM営業では既成の製品だけでなく、最終消費者様へどのような販売をするのかまでを想定した原料提案が必要になる場合もあります。
おいしいお茶をお客様に届けるための仕事を毎日行っています。

ここに注目!

当社は「かねじょう」の商号で、茶園・茶もみ工場、仕上げ加工、そして問屋業を兼ね備えた、他には数少ない生販一体のグループを構成しています。全国各地の有名茶店様から多数の引き合いをいただいており、日本トップクラスの高級茶卸として評価されています。受賞歴も数多く、令和2年度には農林水産祭「天皇杯」(生産部門)と全国茶品評会「農林水産大臣賞」をダブル受賞いたしました。また、2021年には「Shop&Cafe 茶の庭」をオープンし新しいお茶の体験をお届けしています。
Our efforts

当社の取り組み

キャリアアップや資格取得を積極的に支援

従業員の「技能検定受験」「研修環境の整備」「資格取得の支援」「技術継承」など人材育成(スキルアップ)の推進に取り組んでいる企業等です。

女性が活躍している

次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。

業界トップシェア・オンリーワン企業

業績や業界初の開発技術、特許や独自技術などで、静岡県トップ、○○地区トップ、業界(シェア)トップ、世界で活躍、○○で唯一など、「これは当社がTOP」とアピールできる企業等です。

福利厚生が充実している

家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。

エコ推進

「しずおか環境行動宣言事業所版」や環境対策の活動に取り組むなど、エコ推進に取り組んでいます。

産休・育休の取得をサポート

「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。

社内の雰囲気が良い

社内のコミュニケーションが活発で、自分の意見を言いやすい等、働きやすい雰囲気作りを心掛けている企業等です。

新入社員のフォローが手厚い

新人研修制度が充実している、先輩社員による指導が手厚い等、新入社員へのフォローがしっかりしている企業等です。

本人の希望次第で転勤なし

転勤なし、もしくは、本人の希望次第で転勤なし。

インターンシップ制度あり

インターンシップ制度を取り入れている企業等です。
Recruit information

採用情報

この企業へのお問い合わせは

担当:採用窓口
TEL: 0537-22-6151