
株式会社デイリーはやしや(はやしやグループ)
食から生まれる笑顔のために
デイリーはやしやは、
「おいしい料理をお届けする!」ことに挑戦し続けるのが当社の使命と考え、お客様にとって価値ある商品とは何かを追求し続けています!
「おいしい料理をお届けする!」ことに挑戦し続けるのが当社の使命と考え、お客様にとって価値ある商品とは何かを追求し続けています!
食品・飲料製造業
富士市

お客様に安全で安心な商品を常にお届けできるよう、良品製造を心掛けております。

コミュニケーションを大切にしております。

活気があり、明るい会社です。
Profile
企業情報
所在地 | 〒417-0801 静岡県富士市大淵字元篤3800-3 |
---|---|
連絡先 | TEL:0545-273-1147 |
Webサイト | http://www.d-hayashiya.co.jp/ |
設立年月日 | 1964年05月09日 |
代表者 | 赤羽 一仁 |
資本金等(または出資金、基本財産) | 8,300万円 |
売上高等(または預金残高) | 191億4,508万円 |
従業員数 | 正社員275名 |
支店営業所等 |
本社:長野県松本市和田南西原4010-28 松本第1工場:長野県松本市和田南西原4010-28 松本第2工場:長野県松本市和田南西原5511-15 千曲 工場:長野県千曲市雨宮918 中越 工場:新潟県小千谷市鴻巣町字西原1593-6 山梨 工場:山梨県中央市一町畑396 |
事業内容 |
当社は長野県、新潟県、静岡県、山梨県に6つの工場を拠点とし、セブン-イレブンのお店にお弁当や惣菜、デザートなどを納品しています。地域食材を使い、地場メーカーと協力しながら各地の食文化に根差す商品を開発し、数々のヒットを実現しています。
![]() |
採用実績 |
2022年度 7名(男性4名、女性3名) 2023年度 3名(男性0名、女性3名) 2024年度 5名(男性2名、女性3名) 2025年度 8名(男性1名、女性7名) |
詳細 |
・人材育成:新入社員研修・階層別研修の実施 ・福利厚生:社宅制度、社員食堂あり、退職金制度あり、資格取得支援制度あり、育児・介護時短勤務制度あり、慶弔贈与制度あり |
ここに注目!

私たちが生み出す商品は身近なコンビニエンスストアで販売されるお弁当やサンドイッチ、パスタやデザートなど。よって、直接お客様に商品をお渡しする機会はありませんが、ふと気づくと隣の知らない誰かが当社の商品を食べながら談笑している・・なんて場面に遭遇することもしばしば。また、当社の商品だと知らずに友人・知人が「今週発売のこれ!おいしいよね!」と話題に挙げた商品が当社の商品ということもあります。普段の何気ない生活のなかに数えきれないほどのお客様がいて、「おいしい!」から会話に花が咲くことを目の当たりにできる喜びは何にも代えがたい喜びです。
Our efforts
当社の取り組み
キャリアアップや資格取得を積極的に支援
従業員の「技能検定受験」「研修環境の整備」「資格取得の支援」「技術継承」など人材育成(スキルアップ)の推進に取り組んでいる企業等です。
女性が活躍している
「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」、「ふじのくに女性活躍応援会議」
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
福利厚生が充実している
家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
障がい者雇用
障害のある方を積極的に雇用するなど、障害のある方の就労支援に取り組んでいます。
社内の雰囲気が良い
社内のコミュニケーションが活発で、自分の意見を言いやすい等、働きやすい雰囲気作りを心掛けている企業等です。
新入社員のフォローが手厚い
新人研修制度が充実している、先輩社員による指導が手厚い等、新入社員へのフォローがしっかりしている企業等です。
通勤に負担がかからない
駅に近い、マイカー通勤可など、通勤に負担がかからない企業等です。
この企業へのお問い合わせは
担当:管理部 人事課