株式会社 長沢電機

株式会社 長沢電機

現代の生活に必要な『電気』の仕事です! 社員一人ひとりが日々成長を目指します!
皆さんが普段の生活の中で利用している「電気」。
今や電気は、私たちの生活に欠かせないエネルギーとなっています。
私達長沢電機は、屋内外問わず、電気設備を施工し提供する会社です。
新築工事だけでなく、改修工事での作業も多くあります。
自分が手掛けた建物や設備が街を彩っていくのは、とてもやりがいを感じることができます。

「電気の知識や勉強をしていないと、仕事に就けない・・・?」
「電気工事の資格がないと入社できない・・・?」
そんなことはありません!安心してください。
多くの社員が入社後に仕事を通じて知識と経験を積み、資格取得を目標にします。
実際に入社前に未経験だった方や文系学部出身の方を積極的に採用・入社しており、入社後に資格取得を100%達成しています。

長沢電機では、ワークライフバランスを大切にしています。
仕事もプライベートも充実させてください。
社員がいつも幸せで、笑顔でいられる会社を目指します。
そして、施工した建築物に明かりが灯る感動の瞬間を味わってください!

植物と自然音に囲まれたバイオフィリックデザインの社屋は、Well-being(ウェルビーイング)な働く環境を実現しています。
業種
建設業
地域
伊豆の国市
エントランスを抜けると、目には緑が鮮やかな植物、耳には水の音や鳥の鳴き声・・・バイオフィリックデザインを取り入れた事務所は、明るくお洒落な空間です!
入社後は、まずは先輩について電気工事の施工、技術の習得からスタートします。
同時に、必要な資格(施工管理技士、電気工事士、技能講習など)を取得していきながら施工管理業務の補助の経験を積み、自分でできる範囲を拡げていきます。
施工管理業務では、工事の計画を立て、それに基づき「工程管理」「品質管理」「安全管理」「原価管理」を行います。
具体的には工事の見積、設計・施工図面や工程表の作成、資材の手配や作業人員の確保、職人さんと連携しながら日々の作業指示や安全管理、予算管理、業者間の調整など様々な実務があり、安全で計画的な工事を目指します。
現場での施工だけでなく、図面・写真管理や書類作成なども大切な仕事の一部です。フリーアドレス制の事務所では、自分の作業内容や気分に合わせて、働く場所を選ぶことができます。
Profile

企業情報

所在地 〒410-2214 静岡県伊豆の国市花坂305-5
連絡先 TEL:055-946-0909
Webサイト http://www.e-appliance.co.jp
設立年月日 1979年04月02日
代表者 長澤 大
資本金等(または出資金、基本財産) 2000万円
売上高等(または預金残高) 8億5,597万円
従業員数 36名
支店営業所等 函南営業所
事業内容
安心・安全で豊かな生活環境を造る為に、電気設備を通じて技術を提供する仕事です。さまざまな施設(住宅、商業施設、工場、公共施設、道路等)へ、電気に関するあらゆる設備(照明、情報、弱電、防災、空調設備等)を提案し、積算、設計、施工、メンテナンスまで行っています。
採用実績 2024年 2名
2025年 3名
詳細 業務についての理解を深められるように、先輩のアドバイスを受けながら業務に取り組みます。
また資格取得を目指す社員への講習の費用補助や、試験料の費用補助(規定による)も行っています。

ここに注目!

社員教育に力を入れています。入社時の新人社員研修から現場作業に必要な講習の受講を順次行っていきます。また、競技会への参加を通してスキルアップを図るなど、社員の成長意欲を伸ばしていきます。資格取得のフォローを社内でも行っており、合格に向けて日々努力できます。
Our efforts

当社の取り組み

キャリアアップや資格取得を積極的に支援

従業員の「技能検定受験」「研修環境の整備」「資格取得の支援」「技術継承」など人材育成(スキルアップ)の推進に取り組んでいる企業等です。

エコ推進

「しずおか環境行動宣言事業所版」や環境対策の活動に取り組むなど、エコ推進に取り組んでいます。

社内の雰囲気が良い

社内のコミュニケーションが活発で、自分の意見を言いやすい等、働きやすい雰囲気作りを心掛けている企業等です。

本人の希望次第で転勤なし

転勤なし、もしくは、本人の希望次第で転勤なし。

年間休日120日以上

年間休日120日以上といった、しっかり休暇も確保された企業等です。

移住・就業支援金認定企業

移住・就業支援金求人サイトに登録済みの企業です。
※登録済みの企業であっても、「移住・就業支援金求人サイト」に求人が掲載されていない可能性がありますので、必ず求人が掲載されているか、確認をしてください。
Voice

先輩社員の声

若手にもチャンスを与えてくれます。責任ある作業ですが、先輩方がサポートしてくれる会社です。
電気に携わる仕事は、学べば学んだ分・経験すれば経験した分、自分の力になるため、とてもやりがいを感じます。

未経験の方でも資格取得のフォローがあり、一から学びながら技術と知識を習得できます。

Recruit information

採用情報

migration employment

移住・就業支援金求人サイト

この企業へのお問い合わせは

担当:総務 鈴木紫
TEL: 055-946-0909