
エスピトーム株式会社は1970年に東海中央警備保障株式会社として創業いたしました。
創業者の信条は唯一つ、「安心・安全・安泰」な世の中の実現です。
創業から20年後、1990年に社名をエスピトーム株式会社へと変更します。
英語で書くとSPTOOM。
SPはSCRAMBLE POWER。TOOMは当務。24時間いつでも緊急出動する、という意味が込められています。
「安心・安全・安泰」への創業者の想い、エスピトームという会社名に込められた信念を胸に、わたしたちは「生命・身体・財産の保護」という課題に全力で取り組んでおります。
いずれの業務においても厳格な教育を受けた警備員がエスピトーム独自のクオリティを実現しております。
地域と社会、契約先、従業員とその家族、エスピトームにかかわるすべての人々の安心・安全・安泰のために。
まずは地域で一番信頼され、選ばれる警備会社になるべく、強い信念と覚悟を持って、業務に邁進してまいります。
2019年11月大道芸ワールドカップの警備の様子
女性も活躍できるお仕事です
代表取締役社長 塩澤孝太郎
会社概要
- 設立年月日
-
1970年05月16日
- 代表者
- 塩澤 孝太郎
- 資本金等(または出資金、基本財産)
-
6700万円
- 売上高等(または預金残高)
-
12億5000万円
- ここに注目
- 警備のお仕事と聞くと「危険なのかな…」というイメージを持たれがちですが、
犯罪や火災の未然防止が主役割で泥棒とは戦ったりする危険な仕事はしません。
あまりイメージがないかと思いますが、実は『警備業』=『サービス業』です。
なので学生時代に接客のアルバイトをしていた経験や「人としゃべるのが好き」という方にも向いている仕事なのです。社会においての礼節やコミュニケーション能力を警備の仕事を通して身に付けることができます。
男性が多い職場ですが、女性の警備員がいないわけではありませんし、若い方も年配の方も活躍できるのが警備の仕事です。
入社後、新任教育・現任教育と継続的な教育を実施し、社員自身の成長をサポートする体制を整えているので、警備業未経験者の方も安心して働けます。
- 従業員数
- 500名
- 支店営業所等
- 統括本部(静岡市駿河区高松)
浜松支社
沼津支社
掛川営業所
東伊豆営業所
牧之原支社
富士宮支社
藤枝支社
焼津支社
- 事業内容
- 1号〜4号警備業務及び付帯業務
【1号業務】
■施設常駐警備業務
■保安警備業務
■機械警備業務
■マン・マシン警備業務
■ホームセキュリティ
■ローカルセキュリティ
【2号業務】
■交通誘導警備業務
■雑踏警備業務
【3号業務】
■貴重品運搬警備業務
【4号業務】
■身辺警護警備業務
【緊急通報業務】
■緊急通報業務
■道路/河川の維持・管理
■防災・減災
【無人駐車場障害対応】
【マンション等緊急対応】
【AED】
【消防設備点検】
【消火器】
【清掃業務】
【人材派遣・請負】
-
- 採用実績
-
- 所在地
-
〒422-8042
静岡県 静岡市 駿河区 中田2-4-17
TEL:054-281-7890 FAX:054-281-0878 E-mail:career@sptoom.co.jp
ホームページ:http://www.sptoom.co.jp/
当社の取り組み
- 人材育成
- 従業員の「技能検定受験」「研修環境の整備」「資格取得の支援」「技術継承」など人材育成(スキルアップ)の推進に取り組んでいる企業等です。
- 女性活躍
- 「次世代育成支援法に基づく行動計画」、「男女共同参画社会づくり宣言」に取り組むなど女性社員の管理職等への登用や育児休業活用など女性が能力発揮できる環境づくりに積極的な企業等です。
- TOP企業
- 業績や業界初の開発技術、特許や独自技術などで、静岡県トップ、○○地区トップ、業界(シェア)トップ、世界で活躍、○○で唯一など、「これは当社がTOP」とアピールできる企業等です。
- 福利厚生
- 家族休暇や介護休暇などの休暇制度、スポーツや地域行事への参加、企業の設備整備などにより、福利厚生の充実に取り組んでいる企業等です。
- 詳細
-