- 『2024年問題にも備える具体的なデジタル化』
- もはやコロナ禍とは関係なく、デジタル化や人材確保の第一歩としてテレワークを導入する企業が増えています。
静岡県では、「運輸・建設業」等の現場を抱える業種別の先進事例を紹介するセミナーを開催します。同業種の取組を参考に、時間や場所にとらわれない職場環境づくりをしてみませんか。 - 詳細は下記チラシを御確認ください。
- ⇒02-2_運輸建設_【完成版】テレワーク導入セミナー1020版
- ■日時等
日 時 :令和5年10月20日(金)13:30~15:00
開催方法:オンライン(Zoomウェビナー) ※見逃し配信あり
対 象 :県内企業の人事労務管理者、経営者等(特に運輸・建設業界の方向けです)
参加料 :無料 - ■スケジュール
13:30~ 第1部 テレワーク導入に関する講演
14:00~ 第2部 先進企業の事例紹介
14:45~ 質疑応答+パネルディスカッション
15:00 閉会 - ■基調講演
一般社団法人日本テレワーク協会 事務局長 村田 瑞枝 氏 - ■先進事例発表(運輸・建設業)
・山崎運輸株式会社【一般貨物自動車運送事業】
「2024年問題」に対応するため、「IT点呼」や「遠隔点呼」を導入。また、デジタルタコグラフと管理システムの連携により、運行時間を自動で記録でき、日報の入力作業の削減等、DX化も推進中。 - ・総合埠頭株式会社【港湾運送業】
PCを貸与し自宅勤務の際は勤怠管理システムや共有カレンダーを活用。使用アプリの事前講習やアンケートを実施して改善しながら、PC操作に不慣れな社員をケアしつつ、手間や心理的に負担が少ないシンプルな運用を進めている。 - ・向洋電機土木株式会社【電気設備設計・施工】
原則全ての職種でテレワーク可能な職場環境を整備。現場事務所のサテライトオフィス化、ウェアラブルカメラを活用した遠隔地のベテラン社員による若手指導等、建築現場でのテレワークを実現。採用、離職防止、能力開発の可能性を引き出す経営戦略としてテレワークを推進。 - ◆HP・申込
- 締切 2023年10月17日(火)17:00必着
https://lulucareer.com/seminar/r5telework-2 - 【お問い合わせ】
しずおか働き方・ダイバーシティ事務局(株式会社るるキャリア内)
電話番号:054-207-8001 E-mail:info@lulucareer.com - 【主催・担当課】
静岡県 就業支援局 労働雇用政策課
電話番号:054-221-2334 E-mail:roduou-koyou@pref.shizuoka.lg.jp - 【参考情報】
- ○テレワーク導入促進セミナー(その他の業種について)
「サービス業、医療・福祉、卸売・小売業」向け:12月7日(木) - ○テレワーク推進人材養成講座
社内でのテレワーク推進人材の育成支援のため、担当者別に2コース(全3回)あります。
※第2回目からの参加からも可能です
詳細HP :https://shizuoka-telework.com - ○静岡県テレワーク導入ガイドブック
テレワークの導入や運用のお悩みに対する回答、実践事例や導入に役立つ情報を掲載。
掲載HP :
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/shuroshien/shuroshien/1043044.html
イベント・お知らせ
2023.10.02